【世界遺産】二ッ森貝塚と二ッ森貝塚館 青森県七戸町
さて、久しぶりの世界遺産見学は青森県にある二ッ森貝塚。 復元された竪穴式住居があり、 中に入ることもできます。 縄文時代にタイムスリップする瞬間ですな。 当時の衣装を着て撮影することもできます。 駐車スペースもあり、その...
さて、久しぶりの世界遺産見学は青森県にある二ッ森貝塚。 復元された竪穴式住居があり、 中に入ることもできます。 縄文時代にタイムスリップする瞬間ですな。 当時の衣装を着て撮影することもできます。 駐車スペースもあり、その...
今回は星野リゾート青森屋でワーケーション(テレワーク)をしてきたのですが、あまりにも快適だったので、改めてレポートいたします。 ポイント1:ビジネスタイム前に到着可能! 青森というと、午前半休を取得しないと移動できないと...
高松空港から観音寺・四国中央市間の空港連絡バスが2019年7月1日より運行開始しておりますが、高速丸亀・善通寺・観音寺ご利用の方は特に便利に利用できるんです! というわけで、高松空港バスターミナルへいそいそと。 高松駅や...
観音寺市総合運動公園に古墳があると聞いていそいそと。 全体図はこちら。古墳は運動公園のほぼ中央に位置しているのですな。 こちらが、鑵子塚(かんすづか)古墳であります。 母神山古墳群の盟主的な大円墳であります。 中は開放さ...
LED(青色発光ダイオード)発祥の地『光のまち阿南』にLEDでライトアップされた公園があると聞いていそいそと。 牛岐城趾公園(うしき)であります。公園前の広場から丘に向かう場所でもライトアップがお出迎え。 階段もキレイに...
さて、国立科学博物館で化石ハンター展が開催されていると聞いていそいそと。 事前予約すると入場もスムーズであります。 館内は骨格や、 はく製がたくさん! まずはツチクジラがお出迎え。 アーケオルニトミムス。 プロトケラトプ...
台風14号が日本列島を縦断した3連休ですが、当初は9月17日から19日まで香川県の丸亀ステイ予定でしたが、18日に観音寺でうどんをいただいている間に大変なことになっておりました。 まあ、うどんはおいしかったのですけどね。...
先日、ハイアットハウス金沢をワーケーションで利用したのですが、金沢という立地もあり、とっても快適だったのでレポートをお届けいたします。 おすすめその1:JALもANAもJRも利用可能。ビジネスタイム前に移動可能! 実は金...
長野駅近くのホテルには自転車貸出(レンタサイクル)サービスを実施しているホテルもありますが、 善光寺へのお参りにはとっても重宝します。 参道はゆるやかな坂が続いており、電動自転車だとさらに楽ちん! そしてちゃんと無料の自...
7年に一度開催される善光寺御開帳ですが、今年も無事に終了いたしました。 善光寺御開帳の期間中、善光寺本堂前に建てられていた回向柱(えこうばしら)ですが、実はまだ本堂前にあるんです。こちらは実際に触れることもできますよ。期...
さて、先日蕪島神社に参拝した際に立ち寄ったのがこちらの水族館。 マリエントですな。 正式には水族館ではなくて、「水産科学館」とのこと。 階段を上がって、 入口で入場料を払います。大人300円。とってもリーズナブル。 です...
以前に 長野駅から八方や栂池・乗鞍に行くときにバスは後方座席が快適! という記事を書いたのですが、 このパターンは各エリアでたくさんあって、高松空港から坂出、宇多津、丸亀方面に向かう琴参バスが運行する空港バスもその1つ。...