プライオリティパスで、関西空港にある「ぼてぢゅう」でたこ焼きとお好み焼きを食べてきた
クレジットカード各社の上級カード向けのサービスについている「プライオリティパス」ですが、国内で一番使い勝手がよいのが、関西空港にある「ぼてぢゅう」。 制限区域内に移動して2022年12月からぼてぢゅう無料(3,400円分…
クレジットカード各社の上級カード向けのサービスについている「プライオリティパス」ですが、国内で一番使い勝手がよいのが、関西空港にある「ぼてぢゅう」。 制限区域内に移動して2022年12月からぼてぢゅう無料(3,400円分…
関西空港にあるエアポートラウンジ「NODOKA」ですが、通常のカードラウンジよりもはるかに快適に過ごすことが出来ます。 対象カードはこちら。アメックスは対象外ですが、セゾンAMEXは対象とのこと。 店内レイアウトはこんな…
三沢空港には航空会社ラウンジもカードラウンジもありませんが、唯一ラウンジを提供しているのが2階にあるこちらのレストラン。 レストラン「三沢空港」であります。 この奥にラウンジがあります。こちらは航空会社やカードの上級会員…
高松空港はその地方を代表する都市にある空港であるにも関わらず、JALラウンジもANAラウンジもありません。 そこで利用するのはカードラウンジの「ラウンジ讃岐」。チェックイン前にありますので到着便での利用も可能。(航空券の…
さて、久しぶりに岡山桃太郎空港を利用したので、ちょっとカードラウンジも利用してみようかなということでいそいそと。 ラウンジマスカットであります。カードラウンジって航空会社のラウンジと違って到着便でも利用できるのが嬉しい。…
新千歳空港ですが、見どころはたくさんあるのですが、カードラウンジの「スーパーラウンジ」もおすすめであります。 3階フロアの滑走路に面して右手にあります。 こちらは航空会社のラウンジと違って、到着便でも利用可能。 対象カー…
さて、長崎空港には航空会社のラウンジはないので、カードラウンジを利用することになります。 2階にあるアザレアですね。 受付でカードを提示して入室。 ラウンジ内は広めです。ビジネスラウンジと名前がついているだけあって、すべ…
さて、中部国際空港国内線にJALとANAが共有しているラウンジがあると聞いていそいそと。 セントレアエアラインラウンジであります。 入り口には両社ノステイタスの表示。 共有パターンは 青森空港、宮崎空港とここ名古屋の3ヵ…
さて、ミニオンハチャメチャライドに待ち時間がほとんどかからず乗ることが出来るラウンジがあると聞いてユニバーサルスタジオジャパンへいそいそと。 本日も安定の110分待ち。 で、そのラウンジというのはミニオンハチャメチャライ…
さて、日本の空港にはないのですが、海外にはアメックスカードの上級会員専用ラウンジがあったりします。 シドニー空港もその一つ。ちなみにオーストラリアやニュージーランドで発行されたカードで使えるカードと、どの国で発行されてい…
さて、 カンタス航空のサイトには 「ラウンジでは、おくつろぎいただくお客様、仕事をされるお客様がいらっしゃいます。18歳未満のお子様連れの会員の方は、他のお客様のご迷惑とならないよう、ご注意をお願いいたします。」 との記…
さて、先日の ●カンタス航空国内線 ファーストクラスラウンジ(ビジネスラウンジ) シドニー空港のレポート ●カンタス航空国際線 ファーストクラスラウンジ シドニー空港のレポート ●カンタス航空国際線 ビジネスクラスラウン…