ANAのボンバルディアDHC8-Q400型のあたり席は1列目!
10年前にJACのボンバルディアDHC8-Q400に搭乗しましたが、現在は退役してしまったので、 今回はANAのボンバルディアDHC8-Q400に乗りにいそいそと。 ANAグループ唯一のプロペラ機であり、翼が胴体上部に取…
10年前にJACのボンバルディアDHC8-Q400に搭乗しましたが、現在は退役してしまったので、 今回はANAのボンバルディアDHC8-Q400に乗りにいそいそと。 ANAグループ唯一のプロペラ機であり、翼が胴体上部に取…
さて、ダナン旅行の際に初めてベトナム航空を利用しました。エアバス321のエコノミーであります。 エコノミーは3列+3列。個人用モニター等はないので、あとの楽しみは機内食ですな。 行きは成田離陸後、ほどなくしてナッツと、 …
JAL(日本航空)の737-800は地方路線を中心に飛んでおりますが、国際線も韓国や香港、中国を中心に近距離路線に就航しております。そんな国際線仕様の737-800ですが、たまに国内線でも国際線仕様機材が投入されており、…
JALの国内線ファーストクラスで個人的なお気に入りは5席しかない767だったのですが、 A350に搭載されたファーストクラスのシートもすてがたいわけです。 で、 数席しかないプレミアム感 最新型のシート を味わうために最…
先日、久しぶりにA350に乗ることが出来たので、そちらをレポート。 今回はエコノミークラス。 ●ファーストクラスのレポートはこちら。 座席はいたってシンプルですが、 一番の特徴は全席モニター付きということですな。今回は最…
さて、767に国内線ファーストクラスが導入されてから7年余り。ただ最近ではA350の登場に押されてあまり乗ることがありませんでしたが、実は個人的には好きな機材なんです。 その理由はこの席配置。わずか1列5席のみというエク…
登場してから相変わらずの人気の機体でもあるA350ですが、 ファーストクラスは12席しかなく、相変わらずの激戦シートでもあります。 で、何回か登場する機会があったのですが、ちょっとわかったことは、他の国内線ファーストクラ…
約1年前に 【日本航空国際線仕様機材】JAL国内線でたった+1,000円でビジネスクラスシートを堪能する方法 という記事を書きましたが、 その時はまだ Wi-Fi 大型ディスプレイ が使えませんでしたが、国際線仕様機材が…
さて、クラスJの「一名掛け」シートがあると聞いていそいそと。 久しぶりに機材指定で乗りに行ってきました。 さっそく機内の全景。普通席は2名+2名ですが、クラスJシートは1名+2名という組み合わせ。JAL(日本航空)のクラ…
先日737-800のクラスJに搭乗したところ、いつもと違う雰囲気にびっくり。一瞬A350に乗ったのかと思ってしまう機内の雰囲気。 こちらが従来のクラスJのシート。 こちらが新シートであります。さっそくどこが変わったかレポ…
先月のことですが、久しぶりに沖縄にフライトしてきたのですが、往復ともA350でありました。で、嬉しいことに奇跡的にファーストクラスに空きがあり、キャンセル待ちで確保することができました。 羽田空港では富士山も見えて幸先良…
さて、日本航空(JAL)グループで一番小さい飛行機がHAC(北海道エアシステム)にあると聞いて丘珠空港へいそいそと。その機材がサーブ340B(SAAB340B)であります。 搭乗するためには歩いて移動です。 ちなみに丘珠…