近鉄特急「しまかぜ」は伊勢志摩観光に最適!最前列シートの眺望を堪能!
近鉄の人気観光列車「しまかぜ」はその豪華な車内がとっても魅力的です。 車内は4名~6名で利用可能なサロン席や、 洋風個室、 和風個室などどの席も魅力的。 そしてメインのプレミアムシートは2列+1列。 電動リクライニングで…
近鉄の人気観光列車「しまかぜ」はその豪華な車内がとっても魅力的です。 車内は4名~6名で利用可能なサロン席や、 洋風個室、 和風個室などどの席も魅力的。 そしてメインのプレミアムシートは2列+1列。 電動リクライニングで…
JR九州の観光特急、「あそぼーい!」は子ども連れに大人気の列車です。 外観にクロちゃんがたくさんいる時点で子どもが大喜び確定のあそぼーい!ですが、 先日乗車してきましたので、各号車ごとにおすすめポイントをレポートいたしま…
前回、36ぷらす3の子ども連れ旅をレポートいたしましたが、 今回は実際に個室でいただいた食事をご紹介いたします。 こちらのお弁当はフランス厨房 旬彩の「鹿児島の恵みに感謝した“旬彩フレンチ松花堂弁当」。 まずは一の重。1…
さて、先日ベルーナドームに野球観戦に行った際に利用したのが、こちらのスタジアムエクスプレス「ドーム号」。 なんとラビューの車両で運用されています(日によって替わる場合があります)。 側面は「特急ドーム西武球場前」の表示。…
富士急行の観光列車、富士山ビュー特急は3両編成ですが、 1号車だけ、赤じゅうたんでお出迎えしてくれる車両があります。 こちらの特別車両に乗るためには特急券(400円)の倍以上の料金を払うのですが、その価値がある列車でした…
さて、昨日に定期運用を終了した小田急ロマンスカーVSEですが、個人的には大好きな列車の一つでありました。 最初に乗ることが出来たのは2014年とそれほど早くから乗っていたわけではないのですが、ここ数年は毎年のように利用さ…
2020年にデビューした近畿日本鉄道の特急「ひのとり」ですが、近鉄名古屋と大阪難波を結ぶ路線に投入されております。これが実に快適だったので早速ご紹介。 プレミアム車両は新幹線のグリーン車より快適! まずはプレミアム車両。…
さて、以前に世界遺産の日光エリアに刊行する際のおすすめ列車をレポートいたしましたが、 久しぶりに追加いたします。今回はリバティ。 東武鉄道の特急であります。 車内は特別車両等はなくすべて2列+2列。 シートの中央のひじ掛…
さて、先日箱根からの帰りにロマンスカーGSEの最後尾列が取れたので早速レポート。 車内はこんな感じ。 そして展望席だけは固定されており、後ろ向きに座ります。 その最後列(最前列?)はこんな感じ。 シートは明るめの色彩 シ…
さて、ファミリーで電車で伊豆旅行に行く場合の一番人気はキッズルームがあるスーパービュー踊り子だと思いますが、この列車も「アタリ席」なるものがあります。 そちらを確認しに伊豆急下田駅へいそいそと。 さて、結論からお話します…
さて、「ザ・ロイヤルエクスプレス」に当選したので横浜駅にいそいそと。 コーヒーと紅茶をいただきます。 列車は11:50発ですが、30分にロイヤルカフェから移動を開始。ベルでお知らせしてくれます。 で、今回はなんとゴールド…
さて、 中央線の主力車両の一翼を担う257系に乗りに新宿駅にいそいそと。 新宿駅の中で唯一「旅情」が感じられる9番線10番線ホーム。 かいじであります。 このE257系の特徴はミニラウンジスペースがあること。 子どもが泣…