【JAL】国際線仕様のビジネスクラス「JAL SKY SUITE Ⅱ」が体験できるチャンス!?
JALアプリから「当日アップグレード」が可能になってから空港に近い等の地理条件がなくなったことで、だれでも気軽に当日アップグレードが出来るようになりました。 今回は女満別路線を利用したのですが、通常は国内線の737-80…
JALアプリから「当日アップグレード」が可能になってから空港に近い等の地理条件がなくなったことで、だれでも気軽に当日アップグレードが出来るようになりました。 今回は女満別路線を利用したのですが、通常は国内線の737-80…
さて、ダナン旅行の際に初めてベトナム航空を利用しました。エアバス321のエコノミーであります。 エコノミーは3列+3列。個人用モニター等はないので、あとの楽しみは機内食ですな。 行きは成田離陸後、ほどなくしてナッツと、 …
2023年4月12日(水)から日本航空(JAL)は国内線運賃制度を変更いたしましたが、その中でちょっと便利になったのが「当日アップグレード」。 今までは当日アップグレードは空港カウンターもしくは自動チェックイン機からのみ…
さて、成田空港第1ターミナルのANAラウンジがプライオリティパスでも利用可能と聞いていそいそと。52番ゲート付近にあります。 こちらが成田空港ANAラウンジの入口。いつもは赤組なので、ANAラウンジは初めての体験でありま…
ベトナムのダナン国際空港にはプライオリティパス(PRIORITY PASS)で利用できるラウンジがあります。それが「CIP オーキッドラウンジ(Orchid Lounge)」。出国手続きを終えて、6gate付近の右手に階…
関西国際空港(KIX)では他の空港ではあまりない形態の航空会社ラウンジがあります。 3階までエスカレーターを上がって、 キリン一番搾りとハイネケンの看板があるフロアが目印。 LoungeKANSAIであります。こちらはJ…
地方空港に行くと、航空会社のラウンジがない場合も良くありますが、青森空港もその一つ。ですが、航空会社のラウンジと違って、 ●出発便だけではなくて到着便でも利用可能 というところが実は重宝したりします。 特に朝一番の便を利…
JAL(日本航空)の737-800は地方路線を中心に飛んでおりますが、国際線も韓国や香港、中国を中心に近距離路線に就航しております。そんな国際線仕様の737-800ですが、たまに国内線でも国際線仕様機材が投入されており、…
クレジットカード各社の上級カード向けのサービスについている「プライオリティパス」ですが、国内で一番使い勝手がよいのが、関西空港にある「ぼてぢゅう」。 制限区域内に移動して2022年12月からぼてぢゅう無料(3,400円分…
先日利用した飛行機が沖止めだったので、搭乗機までバス便で移動だったのですが、たいていは最前列に「かぶりつき」で陣取るわけです。こうして「はたらくクルマ」をたくさん見ることが出来るので。 で、今回もバスの旅を楽しんでいたと…
関西空港にあるエアポートラウンジ「NODOKA」ですが、通常のカードラウンジよりもはるかに快適に過ごすことが出来ます。 対象カードはこちら。アメックスは対象外ですが、セゾンAMEXは対象とのこと。 店内レイアウトはこんな…
三沢空港には航空会社ラウンジもカードラウンジもありませんが、唯一ラウンジを提供しているのが2階にあるこちらのレストラン。 レストラン「三沢空港」であります。 この奥にラウンジがあります。こちらは航空会社やカードの上級会員…