桔梗信玄餅 工場テーマパークの「信玄餅詰め放題」の整理券は8:00前には売り切れます!
信玄餅で有名な桔梗屋ですが、 工場自体が「桔梗信玄餅工場テーマパーク」として運営しております。 ここでは信玄餅を購入することができるのはもちろんですが、 桔梗信玄プリンや生ロールも購入することが出来ます。 そしてアウトレ…
信玄餅で有名な桔梗屋ですが、 工場自体が「桔梗信玄餅工場テーマパーク」として運営しております。 ここでは信玄餅を購入することができるのはもちろんですが、 桔梗信玄プリンや生ロールも購入することが出来ます。 そしてアウトレ…
先日、サントリーの山崎倶楽部の会員向けの特別オンラインセミナーがありまして、なんと当選したので参加させていただきました。 もちろん有料のセミナーなのですが、参加費以上にお得感満載であります。 参加者には事前にミニボトルと…
さて、銘酒「加賀鶴」をつくっているやちや酒造にいそいそと。 もちろん販売所もあります。 日本酒以外も梅酒等の取扱もあります。 そして予約しておくと酒蔵の見学も出来ます。見学料は500円ですが、試飲ができるのと商品を購入す…
さて、銚子に醤油工場があると聞いていそいそと。 銚子駅に降りると、すでに醤油工場の樽がお出迎え。 今回はヤマサの醤油工場を見学。 日本に現存する最古のディーゼル機関車が展示されております。 そして工場見学の前にシートをわ…
さて、キリンビールの横浜工場がとてもステキだときいていそいそと。 エントランスをはいって、一瞬何かわからないオブジェがあり、 それを正面から見るとキリンのマークになっていることに感動したりするわけです。 そして工場見学と…
アサヒの北海道工場は、地下鉄東西線の白石駅の近くにあります。 入り口はこちら。 そして見学時間までホールで待ちます。 もちろんお土産コーナーもありますよ。 そして映像で予習をしたあとは、 見学コースにいそいそと。 まずは…
北海道はキリン、アサヒ、サッポロが拠点を構えるビール工場天国であります。 早速受付を済ませて、待合スペースへ。 すでに飽きさせない仕掛けが満載。 ちなみにロッカーは無料で利用可能。(コイン返却式) そして、バスで工場に移…
さて、千葉ビール工場の見学ルートが一部リニューアルされたと聞いていそいそと。 ここは他メーカーがほぼ無料なのに対して有料(500円)見学という強気のコース。 ですが、週末はこうして予約で一杯になります。 受付を済ませて、…
さて、秩父に美味しい酒蔵があると聞いていそいそと。 秩父錦であります。さっそく酒蔵資料館へ。 ロビーに入って、 順路どおり進みます。 昔の帳場を見つつ、 当時の酒造りを再現した館内を見学します。 蝋人形達がみんなイケメン…
さて、ステキなワイナリーがあると聞いて塩山駅にいそいそと。 15分くらい車を走らせると、そこには一面葡萄畑が。 まずはレストランの前にシャトー見学。 普段は飲むことの出来ない樽出しの赤ワインをいただくことができます。 ま…
日本の本格的ワイン醸造のルーツを知ることができる資料館があると聞いて甲州市勝沼へいそいそと。 宮光園であります。 こちらが建物の全景。 庭では富士岩がお出迎え。 で、入り口で入館料を払って、中に入ります。 カウンターには…
さて、リニューアルしたサントリー武蔵野工場にいそいそと。 今回は2017年に見学コースがリニューアルしてから初めての参加になります。というわけで、過去の工場見学と比較して変わった点を中心にレポートいたします。 変更点1:…