フクダ電子アリーナ(フクアリ)にジェフユナイテッド千葉の試合を観に行ってきた
フクダ電子アリーナ、通称フクアリはジェフユナイテッド千葉のホームタウンとして使用されております。今年はデーゲームとナイトゲームを観に行ったのですが、当たり前の結論ですが、冬はデーゲーム、夏はナイトゲームが選手も観客も快適…
フクダ電子アリーナ、通称フクアリはジェフユナイテッド千葉のホームタウンとして使用されております。今年はデーゲームとナイトゲームを観に行ったのですが、当たり前の結論ですが、冬はデーゲーム、夏はナイトゲームが選手も観客も快適…
関東ITソフトウエア健康保険組合(通称:ITS健保)は多くの福利厚生がある健康保険組合です。実際に加入されている皆様は福利厚生を利用したことがある方も多いのではないでしょうか。 そんなITS健保の福利厚生の中で、人気が殺…
さて、Jリーグも声出し応援が解禁されたと聞いて福田電子アリーナ(フクアリ)にいそいそと。 ジェフユナイテッド千葉対モンテディオ山形であります。 ホーム開幕戦という事もあり、ゴール裏はほぼ満席。 選手との距離感も近いのがう…
さて、ブラジルがちゃんとしたメンバーで来日すると聞いて新しくなった国立競技場へいそいそと。 今回は3層1列目。 で、早めについたのでビールから。もちろん一番搾り。 そしてあたりが暗くなってきたころに、 スターティングメン…
FC東京や、東京ヴェルディの本拠地、またアーティストのライブ会場としても使用される味の素スタジアム(東京スタジアム)ですが、各席からどのように見えるかレポートをお届けいたします。 メインスタンド側 まずはVIPエリア、メ…
さて、先日東京ヴェルディとジェフユナイテッド市原の試合を観に行きましたが、実は子どもも一緒に連れて行きました。 ●試合観戦レポートはこちら。 で、予想以上に子どもが楽しめたのでこちらもレポート。 子どもも楽しめる企画がた…
お世話になっている方から 「味の素スタジアムに東京ヴェルディの試合を見に来ませんか?」 とお声がけいただいたのでいそいそと。 今回は特別待遇で、専用ゲートから入らせていただきました。 そしてピッチレベルにも特別に見学させ…
さて、 昨年の11月15日の記事で 来年のオーストラリア戦が前回のブラジルW杯最終予選と同じように天王山になる感じですな。 って書いたのですが、まさに天王山の一戦を観に、さいたまスタジアムへいそいそと。 途中にはこんな刺…
さて、 今年最後のサッカー日本代表戦を観に、浦和美園駅へいそいそと。 さっそくウエルカムビール。 で、埼玉スタジアム2○○2。 今回はカテゴリー2。 で、試合開始までビールで前祝い! 今回のビールのお供はこちらの屋台で買…
いやー、会場に居た57,768人のうち、何人が、 だれが、蛍が途中で入ってきて、 バースデーゴールをロスタイムに決めるなんて予想していたかしら。 という試合を見に埼玉スタジアムへいそいそと。 今回はカテゴリー3 というわ…
前回は 岡崎が国際Aマッチ出場100試合、 今回は 長谷部が国際Aマッチ出場100試合。 ということで埼玉スタジアムにいそいそと。 待機列ですでにビールで前祝であります。 そして日が暮れるまでゆっくりまったり。 ビールを…
さて、 岡崎選手が国際Aマッチ100試合出場ということで、 5日前に参戦した埼玉スタジアムに今回もいそいそと。 今回は指定席なので 前回と比べてスタートはおそめ。 で、スタジアム到着ー。 そして、 試合前には岡崎コールと…