苫小牧西港フェリーターミナルの送迎デッキとポートミュージアムに行ってきた
さて、ポートミュージアムを見に苫小牧フェリーターミナルへいそいそと。 今回は孤独のグルメ大みそかスペシャルの聖地巡礼のスタート地点として立ち寄りました。 目指すべき場所はどちらも3階にありました。 まずは送迎デッキから。…
さて、ポートミュージアムを見に苫小牧フェリーターミナルへいそいそと。 今回は孤独のグルメ大みそかスペシャルの聖地巡礼のスタート地点として立ち寄りました。 目指すべき場所はどちらも3階にありました。 まずは送迎デッキから。…
以前に青森ベイエリア観光として、わらっせと八甲田丸をレポートいたしましたが、 今回は青森県観光物産館アスパムのレポートであります。 さっそく展望フロアへ。3Dシアターと展望台のセット券を購入。 展望台はぐるっと周回できる…
青森空港の送迎デッキは懐かしい機材がありました。 定番の青森空港に飛来する飛行機の紹介や、モデルプレーンの展示、 青森空港のジオラマ、 青森空港のキャラクターのひこりんの紹介コーナーや、航空史の展示もありました。 特にモ…
日本で唯一、アメリカ空軍、航空自衛隊、民間空港と3つの顔をもつ飛行場が三沢飛行場(三沢空港)。管理はアメリカ軍が行っているそうです。ここにも展望台(送迎デッキ)があるのですが、なんと懐かしい有料ゲートが設置されております…
さて、長崎空港の展望デッキにはキッズランドがあると聞いていそいそと。 まずは長崎空港で見ることができる機材のご紹介。 そして展望デッキに出ます。工事中なのがちと残念。 蝶の羽をもつことができる撮影スポットもあります。 長…
さて、秋田空港展望台に「みんなのひろば」があると聞いていそいそと。「空(くぅ)」であります。 階段を上がって送迎デッキに到着。 まずはみんなのひろば「空(くぅ)」から。 カフェスペースがあり、 カフェスペースの反対側には…
さて、鹿児島空港の展望台に航空展示室があると聞いていそいそと。 SORA STAGEであります。 まずは旅客機の歴史から。 歴代の旅客機の模型が展示されております。 そして現代の航空機の解説。 そしてタイヤの展示の奥には…
さて、久しぶりに渋谷に出てきたので、せっかくなのでスクランブルスクエアの展望台に行きましょう! ということでいそいそと。 以前に夜景を観に来ましたが、今回は日中(昼間)です。 で、14階で受付を済ませて、 そこから直通エ…
さて、5年ぶりに五稜郭へいそいそと。 1階で入場券を買って、 まずは模型で確認。 そして実物を確認。 遠くには函館山も見ることが出来ます。 ●函館山の夜景のレポートはこちら。 そして土方歳三像と一緒に写真をとって 眼下に…
前回のSKYSTAGE(スカイステージ)のレポートに続いて、 ●渋谷スクランブルスクエア最上階SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)に行ってみた SKYSTAGE編 今回はSKYGALLERY(スカイギャラリー編)。 SK…
久しぶりの展望台レポート。 今回は渋谷スクランブルスクエアにある渋谷スカイであります。14階までエレベーターで上がって、チケットを購入。 ここからはチケット購入者しか入ることが出来ないエリア。 まずは専用エレベーターに乗…
さて、久しぶりの空港展望台シリーズ。 今回は高松空港であります。というわけで、3階フロアへいそいそと。 連絡通路を渡った先が、 展望台であります。 正面はガラス越し、 左右はフェンス越しになります。 そしてANAと、 J…