全長が20メートルの橋の中で、全国でナンバー1の知名度といえば高知の「はりまや橋(播磨屋橋)」で異論はないと思われます。
というわけで、高知にいそいそと。
その知名度の高さと橋の大きさがマッチしていないので、「がっかり観光スポット」と呼ばれたりしてますが、それは「はりまや橋」の立場から言わせてもらうと
「勝手に期待して勝手に失望するな」
という感じでしょうね。

で、観光スポットになっている「はりまや橋」はこちら。

こちらは観光用に平成10年にかけ替えられたもの。

橋のたもとには、横山隆一氏のデザインによる純信とお馬の像も。

周辺にはアンパンマンのモニュメント等もあります。

たしかにここだけ見ると、「あ、これだけ?」って思うかもしれませんが、

現在はこの一帯も整備されて公園になっております。

なので、付近を散策するのにもおすすめ。

そして現在使われている「はりまや橋」はこちら。

赤い「はりまや橋」からみると橋の対面にビルがあるのですが、

ここにからくり時計がかかっておりまして、よさこい踊り、桂浜と坂本龍馬、高知城とはりまや橋が登場します。

1時間に1回程度、登場しますので、こちらも必見ですぞ。
というわけで、よい旅を!
●はりまや橋
・住所:〒780-0822 高知県高知市はりまや町1丁目1
・電話:088-823-9457
●関連記事はこちら↓
コメントを残す