【継続は力なり】岡山桃太郎空港のお見送りに感激!おすすめはK列? JAL
さて、先日岡山桃太郎空港を利用させていただいたのですが、 こちらでは日本航空(JAL)のスタッフの皆さんがすばらしいホスピタリティを発揮しているんです。 百聞は一見に如かず。 こうしてマーシャルの方のみならず、チェックイ...
さて、先日岡山桃太郎空港を利用させていただいたのですが、 こちらでは日本航空(JAL)のスタッフの皆さんがすばらしいホスピタリティを発揮しているんです。 百聞は一見に如かず。 こうしてマーシャルの方のみならず、チェックイ...
さて、クラスJの「一名掛け」シートがあると聞いていそいそと。 久しぶりに機材指定で乗りに行ってきました。 さっそく機内の全景。普通席は2名+2名ですが、クラスJシートは1名+2名という組み合わせ。JAL(日本航空)のクラ...
さて、久しぶりに岡山桃太郎空港を利用したので、ちょっとカードラウンジも利用してみようかなということでいそいそと。 ラウンジマスカットであります。カードラウンジって航空会社のラウンジと違って到着便でも利用できるのが嬉しい。...
JALの国内線では現在一部路線に国際線仕様機材が運行されておりますが、その機材の場合はクラスJシートを予約すると、ビジネスクラスのフルフラットシートを体験できます。 ですが、このように空きがあると通常は1,000円で利用...
さて、関西の玄関口として今でもその立地の利便性から重宝されている伊丹空港にいそいそと。4階が展望デッキですな。 アクタスもあるフロアですな。 4階は緑化されていてとっても気持ちが良い。 通路をすたすた歩いてまずは全日空(...
新千歳空港はアトラクションがいろいろあって楽しめるのですが、展望デッキだけがなぜかイケてないのですよねー。というわけでいそいそと。 スーパーラウンジとエアポートヒストリーの間に展望デッキの入口があります。 ●参考記事 ち...
さて、新千歳空港の3階には展示エリアが2か所あると聞いていそいそと。 まずはJAL(日本航空)側にある、エアポートヒストリーミュージアム(Airport Histry museum)であります。 まずは新千歳空港の歴史か...
さて、以前から福岡空港は工事中でありまして、展望台も同様でした。椅子に座ったらフェンスが正面にあって見えないベンチや、 行き止まりの展望スペース。 そこまで行くのにも、ひっそりとたたずむ階段で向かうしかなかったのですが、...
先日737-800のクラスJに搭乗したところ、いつもと違う雰囲気にびっくり。一瞬A350に乗ったのかと思ってしまう機内の雰囲気。 こちらが従来のクラスJのシート。 こちらが新シートであります。さっそくどこが変わったかレポ...
羽田空港のサクララウンジは北ウイングと南ウイングに1カ所づつあり、 ラウンジ内もとても広く快適で、 ビールなども無料で提供されているのですが、ひっそりとキッズラウンジ(こどもラウンジ)もあるんです。 以前は絵本もあったり...
先月のことですが、久しぶりに沖縄にフライトしてきたのですが、往復ともA350でありました。で、嬉しいことに奇跡的にファーストクラスに空きがあり、キャンセル待ちで確保することができました。 羽田空港では富士山も見えて幸先良...
先週末に宅配便が届きまして、中をあけると産直野菜がいっぱい! 広げてみると高知市土佐山から送られた野菜のほかにも、 JALのカップとスープも! そしてこのタケノコの大きさといったら感動そのもの。 これ、金曜日の朝に土佐山...