リゾートしらかみは2号車ボックス席がおすすめ! くまげら編成乗車レポート
さて、久しぶりの観光列車レポートはリゾートしらかみであります。 今回は青森から秋田まで通しで乗車。 3編成あるうちの「くまげら」編成に乗ってきました。 1号車、3号車、4号車は2名席が2列ずつ。 最前列と最後尾には皆さん...
さて、久しぶりの観光列車レポートはリゾートしらかみであります。 今回は青森から秋田まで通しで乗車。 3編成あるうちの「くまげら」編成に乗ってきました。 1号車、3号車、4号車は2名席が2列ずつ。 最前列と最後尾には皆さん...
さて、美味しいスイーツをいただくことができる観光列車があると聞いて、会津若松駅にいそいそと。 で、14:14発なのですが、「フルーティアふくしま」の表示がない。。あるのは快速だけ。 で、1番線に行ってみると理由がわかりま...
観光列車の中で、子ども向けスペースがある列車はたくさんありますが、 新幹線ともなるとなかなかそうもいきません。その中でも 子どもが思いっきり遊べる列車がこちら。 現美新幹線です。 こちらは、「世界最速の美術館」として、通...
さて、 前回の「宴」編に続いて今回のお座敷列車は 「華」であります。 もちろん全車グリーン車扱いですな。 で、車両の中はこんな感じ。こちらはあまり「宴」と変わりません。 そして運転席の後ろにはフリースペースがあります。 ...
さて、JR東日本にはお座敷列車が2編成ありますが、2回にわたってレポート。 まずは「宴」編。 全車グリーン車の6両編成であります。 車内はこんな感じ。 掘りごたつの中もたたみ敷きなのが嬉しい。 荷物は横の荷物入れにしまう...
さて、先日とれいゆつばさに乗車してきたので、そのレポートをお届け。 「とれいゆつばさ」は11号車から16号車の6両編成。 11号車は普通指定席ですが、 もともとグリーン車だった車両なのでシートが豪華。 そして12号車から...
さて、 先日レポートした 碓井鉄道文化むら ですが、実はその横にトロッコ列車乗り場があるんです。 こちらに2両編成のトロッコ列車が。 牽引するのは「シェルパくん」。 車内は窓ガラスつきの車両と、 窓ガラスが無い車両があり...
さて、電車の中で美味しいフレンチをいただくことが出来ると聞いて、西武秩父駅にいそいそと。 すでに、ホームの表示は「旅するレストラン52席の至福」の表示。 そして電車が入線して来る際にはアテンダントの皆さんが深くお辞儀をし...
さて、約3時間ビールが飲み放題の電車があると聞いてとりでにいそいそと。 関東鉄道ビール電車であります。 このイベント列車の何がすごいって、心のこもった手作り感満載ということ。 こういったロングシートの車両に、 テーブルを...
さて、「ザ・ロイヤルエクスプレス」に当選したので横浜駅にいそいそと。 コーヒーと紅茶をいただきます。 列車は11:50発ですが、30分にロイヤルカフェから移動を開始。ベルでお知らせしてくれます。 で、今回はなんとゴールド...
というわけで 車内設備編 に続いて食事編。 ザ・ロイヤルカフェではコーヒーか紅茶をいただくことができます。 そして車内では、 アルコールは3種類。スパークリングワイン、赤ワイン、白ワインの3種類。 スパークリングワインは...
さて、関東地方で唯一水戸岡デザインが楽しめる電車が横浜駅から伊豆急下田間を走っていると聞いていそいそと。「ザ・ロイヤルエクスプレス」であります。 さっそく1号車からレポート。 1号車はゴールドクラス席のファミリー向け。親...