さて、奥出雲に素敵な博物館があると聞いていそいそと。

奥出雲多根自然博物館であります。

入口ではアロサウルスがお出迎え。

VIVANTの撮影スタッフも宿泊しておりました。

まずは1階の太古の生物コーナーから。

エウオプロケファルスの全身骨格がお出迎え。

そして地球の歴史に沿って、その時代の生物のイラストや化石が展示されております。

そのクライマックスはティラノサウルス。

そしてアパトサウルスの上腕骨で大団円。

同じ1階には鉱物ゾーンもあり、

島根の生い立ちも展示。

アメシストの展示もありました。

2階のテーマは海の生物が辿った道。

アンモナイトや、

魚類化石の展示が充実。

そしてひときわ目立つ展示が、

アンモナイトが宝石化したアンモライト。とってもきれい。

3階には図書コーナーと、

奥出雲町文化財展示室。

奥出雲の名産や出土品の展示がありました。

コンパクトながら魅力たっぷりの博物館でしたよ。
ちなみに宿泊することも可能な博物館なんです。宿泊者だけ参加できるナイトミュージアムがまた楽しい。

ナイトミュージアムについて詳しくはこちら。
いやー、昼も夜も楽しめる博物館でした。
というわけで、よい旅を!
●奥出雲多根自然博物館のその他のレポートはこちら。
●奥出雲多根自然博物館
・住所:〒699-1434 島根県仁多郡奥出雲町佐白236-1
・電話:0854-54-0003
コメントを残す