世界遺産の知床で事前予約必須の滝があると聞いていそいそと。

夏期期間のピークシーズンをはずすと、(2023年は7/1(土)~7/21(金)と8/20(日)~10/1(日)まで)はマイカーで通行可能。

「カムイワッカ湯ノ滝のぼり」は事前予約制なので車の通行量も少なく快適。

ヒグマ生息地の看板も多数。

で、砂利道を約20分走って受付窓口に到着。

事前予約の名前を伝えて、いよいよ滝のぼり開始。

まずはカムイワッカ川を目指します。

まずは一の滝まで。一の滝まではカジュアルな服装で行くことが出来ます。

で、一の滝到着。

ここから先はきちんとした装備が無いと上がることが出来ません。

登った先でも、

快適にすたすた。

少しずつお湯も温かくなってきます。

なので、川の中を歩くのがとっても心地よい。

むしろ川の中の方が滑らないのですな。

そして2の滝。

ここは右手でも左手でもどちらも好きなルートで上がることが出来ます。

さらにのぼって、

すすんでいくと大きな滝が。

それが最難関の3の滝。実はこの滝見一見左側の方がよさそうですが、右手を登るのが王道ルート。

ここをクリアするとあとは快適。

すたすた歩いて、

ゴール地点の4の滝到着。いまは4の滝の上に行くことはできません。

この滝のふもとにある場所で「入浴」ちょうどよい温度になっております。

4の滝を愛でてから、今来た道を戻ります。

いやー、これは楽しめますな。
はじめてきましたが、ここまで来る道程も含めてとっても楽しかったなあ。そして事前予約人数の上限が設定されているので、夏休み期間中の週末に利用したのですが、混雑もなく快適でした。
スタッフの皆さんもとても親切でした。
ありがとうございました。
というわけで、良い旅を!
●カムイワッカ湯ノ滝登りを楽しむためのポイントはこちら
コメントを残す