日光 二荒山神社(ふたらさんじんじゃ) 世界遺産
さて、久しぶりに世界遺産でもということで日光にいそいそと。 今回は二荒山神社であります。 入口には杉と楢のご神木が。 縁結びにご利益があるとのことです。 実はこの神社内に世界遺産がたくさんあるんです。 まずは手水舎でお清...
さて、久しぶりに世界遺産でもということで日光にいそいそと。 今回は二荒山神社であります。 入口には杉と楢のご神木が。 縁結びにご利益があるとのことです。 実はこの神社内に世界遺産がたくさんあるんです。 まずは手水舎でお清...
さて、今年もこの季節ですね。昨年はコロナ禍でガラガラな初詣でしたが、 ことしはどうだったのか、明治神宮へいそいそと。今年も北参道側から入ります。 いつもより参拝路と帰りの道を明確に分けているようで、 この辺りはとってもス...
ペニンシュラ東京でも、 シュードゥリュバンでも、 中目黒GTタワーでも、 池袋サンシャインシティでも、 AOビルでも、 SPRING VALLEY BREWERY TOKYOでも、 ブラッスリータブローズでも、 下総中山...
さて、冬期間もBBQができるようになったと聞いて、高尾山BBQマウントへいそいそと。 あったかい室内の展望レストランもありますが、 今回はBBQということで屋外のテラス席へ。 おすすめはこちらの絶景が楽しめる席ですな。 ...
香川県にある府中ダムは「さぬきの泉」として香川県民の水源として愛されているダムであります。 というわけでいそいそと。 クルマの乗り入れは出来ませんが歩いて入ることは出来ます。 ダムの中心部。 この水門の螺旋階段を上がるこ...
以前に展望台に行ったり、 オザミで食べたりして以来、 12年ぶりにサンシャインシティにいそいそと。今回はワールドインポートマートビルにある、 サンシャイン水族館であります。アソビューで入館できるので待ち時間なし。 さっそ...
前回、小豆島行きのフェリーの乗船方法についてレポートいたしましたが、 今回利用したのは2021年7月21日にデビューした新しい船、両備小豆島フェリーグループの第十一こくさい丸「しまぞう」であります。というわけで、さっそく...
今回JALの旅コミュニティ trico で当選しまして、「JALオンライントリップ奄美群島編」に参加してきました。 さっそく搭乗券を握りしめてオンラインで搭乗します。 この搭乗ゲートや、 機内へご案内する動画のクオリティ...
先日JALのオンラインツアーで「奄美大島」と周辺の離島に連れて行っていただいたのですが、 その道中で沖永良部島にも寄りまして、そこでいただいた「板じゃが 塩味」がとっても美味しかったのでご紹介。 裏面を見てみると、もちろ...
小豆島観光に行く際は大半の方がフェリーを利用すると思いますが、「小豆島 フェリー」で検索すると、各フェリー会社のサイトが上位に出てきて、非常に使いずらい状況です。 例えば小豆島フェリーのサイトはこちら。13:40発の後は...
先日、サントリーの山崎倶楽部の会員向けの特別オンラインセミナーがありまして、なんと当選したので参加させていただきました。 もちろん有料のセミナーなのですが、参加費以上にお得感満載であります。 参加者には事前にミニボトルと...
さて、小豆島といえばオリーブ、オリーブといえば小豆島オリーブ園というわけで、いそいそと。 場所は「映える」スポットとして有名な道の駅小豆島オリーブ公園のすぐ近く。 ●道の駅小豆島オリーブ公園のレポートはこちら。 階段を上...