さて、ダナンの地元の方にもこよなく愛されているパワースポットがあると聞いていそいそと。五行山であります。
行く途中に撮影したのですが、ちょうど漢字の「山」の成り立ちのイラストみたいな形ですな。
実は五行山は西遊記とも関連があり、暴れん坊の孫悟空をお釈迦様が500年間閉じ込めたという伝説があります。西遊記では、そこに三蔵法師が通りかかり、孫悟空を助けてから旅が始まります。

駐車場もあります。

で、売店を通り抜けた先にチケット売り場があります。

五行山全体はとっても広く、全体を見て回る場合はゆっくり回ると半日くらいかかります。

まずはエレベーター。有料ですがここは使っておくと後が楽です。エレベーター利用券付とエレベーター利用券なしでは100円も差がないので体力は温存しておきましょう。

エレベーターを上がると、高い場所まで来た感じがあります。

サーロイ塔
そして上がると、サーロイ塔がお出迎え。

建物の中には釈迦像様がいらっしゃいます。

五行山は見どころがいたるところにあり、移動中にもお参りをするかどうかで所要時間が大きく変わります。

リンウン寺
続いてリンウン寺に到着。

なんとなく漢字からもリンウン寺と読める雰囲気。

こちらは靴を脱いでお参りします。

そして九龍。ベトナムの幸運の数字と幸運の生き物の掛け合わせですな。

リンウン寺周辺にも見どころがたくさん。

台座も歴史を感じさせます。

五行山は本当に見どころがいっぱい。山全体がパワースポットというのもうなずけます。

リンウン寺の左横にレディブッダを見つつ、その奥の洞窟に進みます。

タンチョン洞窟
タンチョン洞窟の入口はうっかり見逃してしまう人も多いとのことで、しっかりチェックしておきましょう。

入口は何もない雰囲気なのですが、

奥は広く、たくさんのスポットがあります。

さらに奥に進みます。

昔の人は良くこの山の上の洞窟に作ったものだと感心、

お釈迦様もいらっしゃいました。

その手前には対局を楽しむ姿も。

さて、洞窟を出てからさらに上ります。

見晴らし台①
五行山には何ヵ所かこうして見晴らし台があります。

見晴らし台はちょっと観光ルートから外れていくのですが、疲れている場合はスキップしても構いません。見晴らし台からは海が見えます。

見晴らし台から戻って観光ルートにもどると、売店がずらっとある開けたエリアに到着します。ここではドリンク等を購入することが出来ます。

バントン洞窟
この売店の前にも洞窟があります。こちらがバントン洞窟。

黄色い袈裟を纏ったお釈迦様が中にいらっしゃいます。その奥にも道がありますが、足場が悪いので気を付けてくださいね。

バントン洞窟から観光ルートを振り返るとこのような感じ。

そしてここからは少し下ります。

ホアギエム洞窟
ここから五行山のハイライトに突入です。
まずはホアギエム洞窟。

こちらでは、美しいレディブッダが祀られています。この像は「ポーナガー」と呼ばれるチャム族の女神様とのこと。

そしてこの洞窟の奥につながっているのが、フィエンコ洞窟(フエンホン洞窟)。
フィエンコ洞窟(フエンホン洞窟)
ここが五行山のハイライト。入るだけでパワースポット感満載です。洞窟の中にこんな広い空間があるとは。

洞窟は戦争で天井が崩れ落ち、日が差しますが、この日が差す雰囲気もより一層の荘厳さを出しております。

本当に時間が無い場合はエレベーターで上がって、この洞窟を見に来るだけでも価値があります。

床が濡れていて滑りやすい場所があるので注意してくださいませ。

じっくり堪能した後にフィエンコ洞窟(フエンホン洞窟)を後にします。

外に出ると一気に現世界に戻った感になりますね。

まとめると、
- 1時間しかない場合
- エレベーターに乗る
- フィエンコ洞窟(フエンホン洞窟)だけ見て帰る
- 2時間程度ある場合
- エレベーターに乗る
- リンウン寺
- タンチョン洞窟
- フィエンコ洞窟(フエンホン洞窟)
といったコースが個人的なおススメであります。
参考になれば幸いです。
というわけで、良い旅を!
●ダナン市内の観光レポートはこちら。
コメントを残す