子ども連れで大阪観光の際に伊丹空港を使う場合があると思いますが、実はタクシーで10分から15分の場所に子どもが楽しめる場所があるんです。それが伊丹市昆虫館。

昆陽池公園の一角にあります。

入場券を買って中に入ります。

この入口だけで子どもはテンションが上がります。

まずは実物を10倍にしたジオラマを通ります。

その奥に大きなミツバチ「ビッグ・ビー」が。

これは大きいねえ。

ちなみに台に乗ってミツバチを左右に動かして、モニターで「ハチの視界」を体験することが出来ます。

その奥にある特別展示室には世界各国の昆虫の標本がずらり。

これはなかなか壮観ですな。

こどもが好きな昆虫の分布も学ぶことが出来ます。

チョウチョの標本もキレイに展示されておりました。

昆虫食の展示もあったりとかなりの充実度。

そして標本だけでなく生態展示もあります。

ナナフシや、

クワガタムシ、

タガメなど、子どもに人気の昆虫がたくさん!

で、メインはチョウの温室。今回は951匹の蝶々が舞っているとのこと。

さっそく中に入ります。

今回は冬に利用しましたが、こうして冬季間でも楽しめるのが良いですね。

温室内はいたるところで蝶を見ることが出来ます。

温室内には花だけでなく、

みつざらがあってじっくり観察することが出来ます。

つづいて2階。2階には学習室があり、

昆虫館ならではの撮影スポットもあります。

特別展示室では、「クモの網」についての企画展が開催中でした。

最後に1階に戻って、映像ホールと、

ミュージアムショップに寄って大団円。

伊丹空港から近いので目的地に行く前に利用することをお勧めします。タクシーで約15分で昆虫の世界に入り込めますよ。
子どもも大満足の昆虫館でした。

というわけで、良い旅を!
●伊丹市昆虫館
・住所:〒664-0015 兵庫県伊丹市昆陽池3-1
・電話:072-785-3582
コメントを残す