さて、ソウル市内世界遺産レポートの最終回は昌徳宮であります。
前回までのレポート。
●ソウル 宗廟(そうびょう) ソウル世界遺産のレポートはこちら。
というわけで、宗廟を見学後、徒歩で移動。
敦化門でチケットを買って、

進善門をくぐると、

粛章門まで見渡すことができる広場。

そしてその左手に、仁政門があって、

その門をくぐると、仁政殿がどーん!こちらで王の即位式、臣下の朝礼式などの国の重要行事が行われたそうです。

これは壮観ですな。

ちなみに中もこうしてみることが出来ます。

そして熙政堂を横目にみつつ、

楽善斎一帯へ。

こちらは朝鮮第24代王の側室が住んでいたそうですが、とても静かで落ち着ける場所です。

そしてこの先にある後苑エリアは別途レポートいたします。
ちなみに、こうしてシマチョゴリを貸してくれるお店もありますので雰囲気を味わうには借りてみるのもよいですね。

というわけで、よい旅を!
●ソウル 宗廟(そうびょう) ソウル世界遺産のレポートはこちら。
施設名 | 昌徳宮 |
---|---|
ジャンル | 世界遺産 |
予約・ お問い合わせ |
02-3668-2300 |
予約可否 | 予約不可 |
住所 | ソウル市 鍾路区 栗谷路 99 |
交通手段 | ・地下鉄3号線アングッ(安国・An-guk・328)駅3番出口から徒歩約5分。 ・地下鉄5号線チョンノサンガ(鍾路3街・Jongno-samga・534)駅6番出口から徒歩約7分。 |
営業時間 | <一般観覧> (2-5月、9月、10月)9:00-18:00 (6-8月)9:00-18:30 (11-1月)9:00-17:30 |
定休日 | 毎週月曜日(ただし公休日を除く) |
入場料 | <一般観覧> 大人(満19歳以上):3,000ウォン 小人(満7-18歳):1,500ウォン ※満6歳以下および障害者無料 |
支払い方法 | 現金 |
コメントを残す