前回の車内設備編につづいて食事編です。
カシオペアに乗ったからには
- 「ダイニングカーでの食事」
は絶対体験したいイベントです。
ダイニングカーは全30席。
チャンスは3回。
ディナータイム、パブタイム、朝食タイムがあります。
特にディナーは完全予約制なので、チケットやパックの予約と同時に申し込んでおきましょう!

時間帯は下記から選ぶことができます。
- 1回目 17:15~18:15 懐石御膳
- 2回目 18:30~19:50 フランス料理
- 3回目 20:10~21:30 フランス料理
1回目だけは時間も短いので、懐石御膳だけですが、2回目、3回目は1人がフランス料理、1人が懐石御膳といった感じで別々の料理を予約することも可能です。ちなみに2回目と3回目では2回目のほうが人気が高く早く埋まっていきます。 2回目まででしたら、夏の日の長い季節であれば、日が暮れ行く中で夕食を楽しむことができます。
料理ですが、
懐石御膳は、
季節の小鉢三点盛が出てきた後は、

御膳がそのまま出てきます。

中身はとっても充実。
●口変り
玉子焼、にしん柚香焼、華いか焼売、さより抹茶巻、有頭海老艶煮、黒豚味噌焼、北海つぶ貝、手毬サーモン、花蓮根、ずいき煮含め、はじかみ生姜、
●煮物
里芋、博多高野、筍、玉こんにゃく、牛蒡、絹さや、季節人参
●刺身
サーモン、海老、小鯛、あしらい
●揚物
たらば蟹包み揚げ、牛蒡つみれ、青唐
●季節の炊き込みご飯・お吸い物
が入っています。
そして最後に和菓子で〆。
けっこうなボリュームです。

一方のフランス料理のコースは、
●サラダ仕立てのオードブル
アスパラガス、フルーツトマト、帆立貝と蟹のサラダ バルサミコ風味から始まって、

平目の湯葉包み蒸しバジルのムスリーヌ添え青森産ニンニクのクリームソース、

牛フィレ肉のソテー 温野菜添え 赤ワインソースと続いて、

特製デザートとフルーツの盛り合わせとコーヒーで〆。

ちなみにプチパンはおかわり出来ます。

おいしかったー。
きっと
- 味
だけでなく
- この列車に乗って食べるというイベント感
- 車窓
を一緒に味わって楽しむことがプライスレスな体験なんだろーなー。

だって、利用するお客様の8割以上がデジタルカメラかビデオカメラを持ち込んで、それぞれに思い出を撮影している食事風景なんてあまり経験がありません。
スタッフの方も
「写真を撮りましょうか?」
と聞いて回るサービスがあったり、とてもあったかい雰囲気。
一方、朝食もオススメ。
朝食は6:30からですが、すぐに満席になるので、6:15には並んで待っていたほうが確実に席を確保できます。
で、
洋食セットか、和食セットが選べます。

洋食は「白身魚」の味付けが違います。
あ、
それと「ご飯と味噌汁」が「パンとコーンスープ」になります。

あと、
フルーツヨーグルトと

100%ジュースと、

食後のコーヒーか紅茶がつきます。

朝食なんてこんなにゆっくり時間をかけて食べるのはホント久しぶり!
朝食も夕食も
ご馳走様でした。

ちなみにディナー時のアルコールは
生ビールは北海道限定のサッポロクラシック、

ワインはカシオペアオリジナルラベルの赤と白があり、

ココでの「特別感」を味わうことが出来ます。
次は「シャワー室編」です。

そのほかの豪華寝台列車レポート
●北斗星レポート
- 北斗星 ツインデラックス(ツインDX)乗車体験レポート
- 北斗星 シャワールームレポート
- 北斗星とカシオペア ルームサービス懐石御膳徹底比較
- 北斗星 グランシャリオ パブタイム利用レポート
- さよなら北斗星 朝食レポート 食堂車グランシャリオ
- さよなら北斗星 チケットを取れた方へ楽しむための7つのポイント
●トワイライトエクスプレスレポート
- トワイライトエクスプレス 乗車記 ルームガイド 車内設備編。
- トワイライトエクスプレス シャワー室ガイド
- トワイライトエクスプレス 「ダイナープレヤデス」食堂車 ランチ編
- トワイライトエクスプレス 「ダイナープレヤデス」食堂車 ディナー編
- トワイライトエクスプレス 「ダイナープレヤデス」食堂車 朝食編
- トワイライトエクスプレス チケットを取ったら楽しむべき7つのポイント
●カシオペア展望スイートレポート
- 寝台特急カシオペア 展望スイート乗車記 客室編
- 展望スイート乗車記 カシオペア懐石御膳とカシオペアスペシャル弁当比較
- 寝台特急カシオペア 展望スイート乗車記 食堂車(ダイニングカー)編。
- 寝台特急カシオペア ソニー アクションカム動画編 上野→福島
- 寝台特急カシオペア ソニー アクションカム動画編 函館駅→札幌駅
●カシオペアツインレポート
●オーストラリア ザ・ガン レポート
- ザ・ガン号の旅 楽しみ方活用ガイド オーストラリア
- ザ・ガン号 プラチナ&ゴールド 食事サービス編
- ザ・ガン号 プラチナ・ゴールド・レッドサービス室内編
- ザ・ガン号 大陸縦断鉄道の旅 ダーゥインからアリススプリングス
おおお!!
想像以上です。寝台列車・はやぶさ富士では駅弁さえ朝にならないと販売されないので、乗車前に食べ物を調達しておかないと食いっぱぐれてしまうといいますのに、この違いはなんでしょう?(金額ですよね。)
それにしても豪勢。
YASさんのブログをみて興奮気味の私、カシオペア、と騒ぐ私。
夫が「行ってもいいけど、向こうで車がないと何処もいかれないんじゃないの?」と突っ込みをいれて私の夢を壊します。
オリエント急行に学生時代から憧れている私、日本のオリエント急行ともいえるカシオペアは憧れ中の憧れなんです。こんな列車なら2,3泊したいですよね。
ひとり盛り上がってしまいましたが、え~っと、2回食事を召し上がったのですか?
>あおいさん
こんばんは!
北海道での移動はレンタカーが便利ですが、JRでも「北海道フリーパス」というものがあってそちらもまた便利だったりします。
え~っと、ダイニングカーでの食事は2回いただきました。夕食と、朝食です。どちらもオススメですよ。