最近、
- 「工事現場のお知らせ」
 
が、とてもわかりやすくなっているのに気付きました。
昔は
- 「工事中」
 
としか書いていなかったのですが、
最近は
- 何をしているか
 
をきちんとわかりやすく明示しています。
例えば、
地下鉄の駅を造っていたり、
新しい道路をつくっていたり、
水道管の取替を行っていたりする。
これはすごい!!!
ぜひ会社でも導入しなければ!
つまり、社内でも
- 現在の自分の仕事の状況を知らしめる
 
ことってとってもタイセツな気がします。
だって、例えば、
- 電話を受けて取り次ぐとき
 - 相談をしたいとき
 
に、相手がどういう状況かわかると、
- 折り返し電話させます
 
とか、
- 相談は○時間後にしよう!
 
ってわかると思うのですが、いかがでしょう??
で、一生懸命考えてみました。
例えば、会議中の相手に電話を取り次ぐかどうか迷っていても、
こういった、告知看板があれば、
電話を取り次がないで折り返し連絡するようにするだろうし、
こんな看板であれば、
電話を取り次いで、相手を不毛池から救い出すことが出来たりします。
また、
相談をしようとする相手が、
こんな看板を出していたら、
相談を後にしようって思うでしょうし、
こんな、看板だったら
眠気覚ましに聞いてもらうのもアリかもしれません。
ま、
逆に睡魔を誘うことにならないように注意が必要ですが。
なかなか
- 自分の状況を人に伝えるコト
 
というのはタイヘンなことですね。













                    
                    
                    
                    
                    

コメントを残す