【四国最大級】四国水族館は子どもといっしょに楽しめる!
さて、宇多津町の四国最大級の水族館がオープンしたと聞いていそいそと。四国水族館です。ネーミングにも四国を代表する水族館という気概が現れておりますな。 で、チケットを買って 入場口へ。 ちなみに順路はなく、館内案内はスマホ...
さて、宇多津町の四国最大級の水族館がオープンしたと聞いていそいそと。四国水族館です。ネーミングにも四国を代表する水族館という気概が現れておりますな。 で、チケットを買って 入場口へ。 ちなみに順路はなく、館内案内はスマホ...
昨日、千葉市動物公園のレポートをお届けいたしましたが、 食事をするエリアが大きく分けて2つあります。どちらも利用してみたので早速おすすめポイントをおしらせ。 まずは森のレストラン。 こちらは千葉動物園内最大の席数があり、...
さて、千葉市動物公園の平原ゾーンがフルオープンしたときいて、4年ぶりにいそいそと。 モノレールの駅にも大々的に告知されておりました。 ●参考記事:前回のレポート まずは、ゲートをはいって、モンキーゾーンへ向かいます。 類...
昨日の記事で、DMMかりゆし水族館のレポートをお届けしましたが、 今回はアクセス方法やバス時刻表についてのレポートをお届けいたします。 那覇市内中心部からは県庁前か旭橋のバス停から乗車。 那覇市内中心部からは、県庁前、も...
さて、那覇空港から車で20分程度のところに水族館が出来たと聞いていそいそと。 DMMかりゆし水族館であります。 ま、存在自体は那覇空港に着くとボーディングブリッジだったり、 ゆいレールのラッピング車両だったりで目にするこ...
さて、アメックスの招待イベントがあったのでアクアパーク品川へいそいそと。 通常の「アクアパーク品川」のレポートは下記に記載しております。 で、今回はこちらの水族館をアメックス会員のみ貸切。それも事前申し込みがあった方だけ...
さて、久しぶりの水族館レポートはMaxell AQUA PARK品川であります。 品川プリンスホテルの敷地内にある水族館。 品川と名前の付く水族館は隣駅の大井町にも「しながわ水族館」がありますが、まったくの別物です。 と...
宇都宮に公営ではなく、民営の動物園があると聞いていそいそと。 宇都宮動物園であります。ほぼ車でしかアクセスできない場所にあるので駐車場は広め。 実はここ、全国どこにでもある動物園をイメージしていくと、良くも悪くも期待を裏...
さて、3年ぶりに成田ゆめ牧場にいそいそと。 ここは、動物とのふれあいはもちろん、他にもたくさんのアトラクションがありますが、 子ども連れでおススメなのは「ふれんZOOひろば」。 ここは柵の中でヤギやヒツジに直接触ることが...
さて、市原ぞうの国(アニマルワンダーリゾウト)とセットで利用したいのがサユリワールド。 こちらはリニューアルした、市原ぞうの国(アニマルワンダーリゾウト)のサテライト園のような感じなのですが、園の入口にはその派手さがまっ...
さて、昔から親しまれていた、市原ぞうの国が ANIMAL WONDER REZOURT にリニューアルされたと聞いていそいそと。 スペルが「REZOURT」となっていて、アニマルワンダーリ「ゾウ」トと読ませるらしいです。...
さて、天王寺の中心部にも動物園があると聞いていそいそと。 天王寺動物園であります。 都市型動物園なのですが、結構広い。 今回はてんしばゲートから入場したのですが、いきなりメインディッシュともいうべきコアラがお出迎え。 と...