博物館に泊まろう!奥出雲多根自然博物館の「ナイトミュージアム」は宿泊者限定!
奥出雲多根自然博物館に泊まると、「ナイトミュージアム」というイベントに参加できるんです。 こちらは宿泊者限定。 受付でライトとクイズ用紙を貰って、いざ夜の博物館へ。 今回は宿泊者が2組だけ、かつもう1組はすでにクイズラリ...
奥出雲多根自然博物館に泊まると、「ナイトミュージアム」というイベントに参加できるんです。 こちらは宿泊者限定。 受付でライトとクイズ用紙を貰って、いざ夜の博物館へ。 今回は宿泊者が2組だけ、かつもう1組はすでにクイズラリ...
さて、奥出雲に素敵な博物館があると聞いていそいそと。 奥出雲多根自然博物館であります。 入口ではアロサウルスがお出迎え。 VIVANTの撮影スタッフも宿泊しておりました。 まずは1階の太古の生物コーナーから。 エウオプロ...
さて、アメックスイベント「知新の扉」の企画で、国立西洋美術館で開催されている「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム 美の革命展」を見ることができるということでいそいそと。 今回は通常は閉館日での開催でありました。初来日...
先日、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきたのですが、その時に周辺も楽しんできたので、レポートをお届けいたします。 チケットに記載された入場時間より前に行っても入れません! 藤子・F・不二雄ミュージアムは、入場時間が指...
さて、川崎市に藤子・F・不二雄さんの「夢」と「ふしぎ」と「遊びゴコロ」に出会えるミュージアムがあると聞いていそいそと。藤子・F・不二雄ミュージアム(藤子不二雄ミュージアム)であります。 常設展示は藤子・F・不二雄さんが描...
さて五島列島と長崎を結ぶ航路として重宝するのが福江港ターミナルであります。 こちらでは長崎と福江を結ぶ船としてフェリーとジェットフォイルがあります。 ちなみにフェリーだと長崎と福江は3時間10分ですが、 ジェットフォイル...
さて、久しぶりにてっぱく(鉄道博物館)へいそいそと。 初めて三が日に行きましたが、ちゃんとD51も新年モードでお出迎え。 そしてEF5861号機。これを見に来たといっても過言ではありません。2022年に久しぶりに追加展示...
さて、6年振りに元日の明治神宮に王道ルートの原宿駅からいそいそと。 南参道の門の手前から凛とした空気。 この辺りは流れもスムーズ。 そして日本一の大鳥居を抜けて、 正参道に入ったところで行列が出来ておりました。 右折した...
グランフロント大阪でも、 梅田スカイビルの前でも 梅田スカイビルの中でも、 ニンテンドーワールドでも、 ホテルヴィスキオ大阪でも、 ユニバーサルスタジオジャパンでも、 東京ディズニーランドでも、 マロニエゲートでも、 信...
大阪の街を360度見渡せる屋上開放型展望台があると聞いていそいそと。梅田スカイビルであります。 エレベーターで35階に到着すると、シースルーエスカレーターで39階へ。 ENTERゲートを抜けて、 あとは、大阪の街並みをひ...
露天風呂の熊の湯のほど近い場所にビジターセンターがあると聞いていそいそと。 知床羅臼ビジターセンターであります。こちらはウトロ側のセンターと違って世界遺産ではなく、あくまでも国立公園としての知床の立ち位置なのですね。 館...
さて、以前に冬に行ってとても感動したので今回は夏にいそいそと。 博物館 網走監獄であります。 冬のレポートはこちら。 冬の厳しさとは打って変わって、なつの柔らかな日差しが、昭和の時代まで現役だった刑務所という事を忘れさせ...