中山競馬場 クリスマスイルミネーション 2017年版
日中は競馬観戦に来ているお客様をひっそりと見守っておりますが、 16時30分をすぎるといきなり主役になるわけです。 日中見ると普通の馬車が、 夜にはきれいな馬車に! もちろん馬車の中に入って撮影することも可能です。 今年...
日中は競馬観戦に来ているお客様をひっそりと見守っておりますが、 16時30分をすぎるといきなり主役になるわけです。 日中見ると普通の馬車が、 夜にはきれいな馬車に! もちろん馬車の中に入って撮影することも可能です。 今年...
さて、レッサーパンダ、風太クンで一世を風靡した動物園にいそいそと。 千葉動物園であります。モノレールの駅から徒歩一分なのでクルマが無くてもラクラク。 で、ここは通常は月曜日が休園日が多いのですが、こちらは水曜日がお休みと...
さて、市川にも動物園があると聞いていそいそと。市川動物園であります。 建物を通って2階にあがると動物園があるというつくりですな。 そしてなかよし広場がお出迎え。 こちらでは、ポットベリーや、 ヤギのブラシかけ、 モルモッ...
北海道最大の動物園でもあり、国内最東端の動物園でもある動物園はどこでしょう? 答えは釧路動物園。 というわけでいそいそと。 入ってすぐ左手にある総合案内所ではベビーカーの貸し出しもあります(有料) 全体像はこんな感じ。 ...
前回のレポートで、 品川水族館のレポート をお届けしましたが、 ベビーカーで行っても十分楽しめる設備になっておりました。 ●ポイント1:最寄り駅の大森海岸駅かららくらく移動。 大森海岸駅からは国道15号線をわたらなければ...
さて、 前回レポートしたしながわ水族館 の隣にあるレストランドルフィンでプレミアムフライデー企画をしていると聞いていそいそと。 店内はこんな感じ。 ドリンクバーやスープバーもあります。 で、一番人気の席はやっぱり窓側の席...
さて、国内16箇所目の水族館レポートはしながわ水族館であります。 館内は海面フロア(1F)と海底フロア(B1F)に分かれております。まずは1階から。 東京湾に注ぐ川や、 東京湾の干潟と荒磯、 品川と海といったテーマ水槽が...
さて、会津若松駅であります。 そこからタクシーを飛ばして10分ほど。 前方に鶴ヶ城が見えてきます。 そして椿坂を上がって、 鶴ヶ城稲荷を横目に武者走りを通ると、 その勇姿を間近に見ることが出来ます。 他のお城と違って高台...
さて、道路に面した上り坂を、 すたすた。 すたすた。 北虎口門をくぐって、 入場料をお支払い。 そして狸櫓。 中は展示コーナー。 さらにのぼって、 門をくぐって左手には、 休憩室と資料室。 中はこんな感じですな。 で、振...
さて、現存12天守のうちのひとつ、国宝の松江城へいそいそと。 大手木戸門跡から入って、 米蔵跡を横目に、 三ノ門跡へてくてく。 そして三ノ門跡の横には、 松江神社と、 興雲閣があります。 興雲閣の中は無料で見学できます。...
まずは六本木ヒルズから。 大きなツリーも良いけど、 やっぱりメインはけやき坂ですな。 晴れた夜が一番のオススメであります。 ヒルズからはちょくちょく東京タワーの見えるスポットがありますね。 一方のミッドタウン。今年はモエ...
そうだ、京都行こう ということでふらり旅へ。今回の目的は圓徳院(えんとくいん)。 ご存知、秀吉の妻、ねねの終焉の地でありますな。 南庭。落ち着くなあ。 そして広間を抜けて 雪月花図襖。 そしてさらに奥へと進むと、 松竹梅...