三代目南極観測船しらせ(SHIRASE5002)
さて、千葉ビール園の海側に南極観測船しらせが停泊しており、その中を見ることができるときいていそいそと。 受付でお金を支払ってさっそく乗り込みます。 通路をすたすた。 まずはデッキからさらに上に上がります。 そしてさらに上...
さて、千葉ビール園の海側に南極観測船しらせが停泊しており、その中を見ることができるときいていそいそと。 受付でお金を支払ってさっそく乗り込みます。 通路をすたすた。 まずはデッキからさらに上に上がります。 そしてさらに上...
さて、今シーズンは改修中で無料で見ることができるお城があると聞いていそいそと。 犬山城であります。 門からすたすた。 すたすた。 そして黒門の付近まで来ると、 なんと入場無料の告知が。 そしてそのまま入ると犬山城の天守閣...
さて、ウン10年ぶりに、「そうだ、銀閣に行こう!」となりいそいそと。 哲学の道をすたすた。 その奥に東山慈照寺、通称銀閣寺がございます。 門の左手にある、 建物で参拝券を購入。 さっそく「砂」がお出迎え。いいなあ。わびさ...
さて、新庄駅の近くにもお城があると聞いていそいそと。 ちなみに場所は最上公園内になります。駅から行くと最上中央公園も出てきますが間違いなきよう。 そして民話の町、新庄だけあって、こぶとり爺さん通りなる道をすたすたと。 の...
さて、人吉にもステキな城跡があると聞いていそいそと。 人吉城であります。 堀合門から入って、 すたすた。 おもったより敷地は広く、 結構登っていきます。 そしてさらにすたすた、 すたすた、 すたすたと歩いて、 開けた場所...
さて、企業城下町の久留米にもお城があると聞いていそいそと。 ちなみにブリジストン通りに、すでに三の丸跡の石碑があります。 そしてさらに通りをすたすた。 こちらが久留米城の入り口。 当時の石垣も残っております。 さらに上に...
さて、新幹線に分断されたお城があると聞いていそいそと。 三原城であります。 福山城も近いけど、駅構内からいけるお城は全国でもここだけ。 ●福山城のレポートはこちら。 さっそく天主台跡入り口へ。 階段を登ると、 すぐそこが...
さて、鶴山公園内にも立派なお城があると聞いていそいそと。 津山城跡であります。 入り口の砂利がきれいに掃き清められているのがすてき。 サクラの名所でもあるので春が一番良い季節かもですね。 そして、ひたすら階段をすたすた。...
さて、歴史的に実在したものではないけどお城として愛されているランキングなるものがあったら、圧倒的に一番になるだろうとおもう施設が「熱海城」であります。 多分歴史に興味が無ければ外観だけ見て、「あー立派なお城だなー」と思う...
岐阜公園内にお城があると聞いていそいそと。 歩きでもいけますが、やはりここはロープウェーがおすすめ。 こちらの建物がロープウェー乗り場。 早速乗り込みます。 すでにロープウェー車内から絶景が楽しめます。 ちゃんと窓側は子...
大垣公園の中に大垣城があると聞いていそいそと。 東門の隣にはすぐ歯医者があります。 そして門をくぐると、 すぐに天守閣が見えてきます。 早速中に入ります。 ここから先は有料ですな。 そして階段をすたすた。 こちらのフロア...
さて、銚子に醤油工場があると聞いていそいそと。 銚子駅に降りると、すでに醤油工場の樽がお出迎え。 今回はヤマサの醤油工場を見学。 日本に現存する最古のディーゼル機関車が展示されております。 そして工場見学の前にシートをわ...