東尋坊タワー 福井
さて、昭和39年東京オリンピックの年に設立された、海抜100m地上55mの展望台が東尋坊にあると聞いていそいそと。東尋坊タワーであります。 こちらで入館料を払ってチケットを購入。 エレベーターで昇ります。ちなみにこちらの...
さて、昭和39年東京オリンピックの年に設立された、海抜100m地上55mの展望台が東尋坊にあると聞いていそいそと。東尋坊タワーであります。 こちらで入館料を払ってチケットを購入。 エレベーターで昇ります。ちなみにこちらの...
さて、海のある県には水族館があるということで、福井の水族館にいそいそと。 越前松島水族館です。 入るといきなりまんぼうがお出迎え。 続いて水槽がありますが、床から水槽の窓があるので小さな子どもでも楽しむことが出来ます。 ...
さて、一筆啓上で有名な福井県坂井市に「日本一短い手紙の館」があると聞いていそいそと。 受付で、入館料を払いますが、丸岡城のチケットを持っていると無料で見ることが出来ます。 ●丸岡城のレポートはこちら。 入り口には黄色いポ...
東尋坊の近くに赤い橋で有名な雄島があります。 こちらがパワースポットということでいそいそと。 自然学習歩道マップもありました。 そしていよいよこの赤い橋を渡ります。 こちらは一度渡りはじめたら最後まで渡らなければいけない...
さて、現存天守12城のうち北陸に一つだけあるお城へいそいそと。 丸岡城であります。 階段を上って、 広場に出ます。 ここで入場券を購入。 この坂の右手にある 八幡神社にお参りして、 いよいよ丸岡城とご対面。 中はスリッパ...
千葉県内には多数の「切通し」がありますが、中でも有名な切通しが 燈籠坂大師の切通し になります。 というわけで富津へいそいそと。 鉄オタ道子2万キロの最終回、竹岡駅編でスキマスイッチさんと玉城ティナさんと栗原類さんがロケ...
さて、富津市数馬エリアに、パワースポットがあると聞いていそいそと。 岩屋堂であります。 奈良時代の高僧、行基により一晩で作られたと伝えられております。 その作品を観ていきましょう。 上っていくと、お堂があります。 土台は...
さて、「Go To トラベル」のお得な活用事例を何回か書いてますが、 今回は、このご時世で密を避けてパーティをするのにお勧めの活用法をレポートいたします。 利用したのはランドーレジデンス。町屋駅から徒歩5分くらいにあるホ...
GoToトラベル+ディスカバー千葉の組み合わせは最強コンテンツということで以前にレポートいたしましたが、 ●参考記事: 【Go To トラベル+ディスカバー千葉】イセエビ2匹付いて1泊2食3,000円~! 【実質無料!】...
巷では「Go To トラベル」の話題で盛り上がっておりますが、 実は使い勝手が大きいのが 地域共通クーポン になります。 ですが、この地域共通クーポン、本来でしたらお土産店や観光地での飲食店で使われるための支援策ですが、...
さて、昨日海中展望塔のレポートをいたしましたが、 ●かつうら海中公園海中展望塔のレポートはこちら。 実は駐車場を共有している施設が、 海の博物館であります。 建物は大きいのですが、展示コーナーは1フロアですな。 で、入り...
さて、勝浦海中公園に展望塔があると聞いていそいそと。 当日はこんなに晴れ渡っていたのですが、前日の大雨の影響か、 透視度不良のため割引料金になっておりました。 なので、この先は透視度がそれほどない状態という認識でご覧くだ...