【大網白里ひまわり畑】やまべの郷のヒマワリ畑のアクセス・駐車場情報
大網白里市の「ひまわり畑」はこの時期の観光スポットとしてとても有名ですが、大網駅からは徒歩30分程かかるので、クルマを利用される方が多いかと思います。 ただ、ひまわり畑の沿道に路上駐車をすると生活道路として利用されている...
大網白里市の「ひまわり畑」はこの時期の観光スポットとしてとても有名ですが、大網駅からは徒歩30分程かかるので、クルマを利用される方が多いかと思います。 ただ、ひまわり畑の沿道に路上駐車をすると生活道路として利用されている...
この夏は東京ドームで、「恐竜展2021」、 パシフィコ横浜で「Dino Science 恐竜科学博」が開催されております。 さて、子ども連れで利用した場合、どちらに行くのがおススメでしょうか。実際に両方のイベントに子ども...
さて、東京ドームシティで恐竜展2021が開催されていると聞いて水道橋にいそいそと。 道中のアゲる装飾も良い感じ。 で、入口到着。会場はGallery AaMo(ギャラリー アーモ)であります。 チケットは大人1,500円...
さて、みなとみらいに新しくロープウエーが出来たと聞いていそいそと。 JR桜木町駅と新港ふ頭を結ぶ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアーキャビン)」であります。 連休中に利用したのですが、約10分程の待ち時...
さて、時計機能付きとしては「世界最大」となる観覧車が横浜のみなとみらいにあるよこはまコスモワールドの中にあると聞いていそいそと。 コスモクロック21であります。 現在はシースルーゴンドラは運休中。 ちなみに大観覧車コスモ...
さて、先日ソニープレゼンツ「DinoScience 恐竜科学博」を見てきました。これがちょっと感動したので、これからご覧になる皆さんの参考になればとおもい、楽しむための8つのポイントをお届けいたします。 ポイント1:イー...
さて、ソニーグループが総力をあげて、「恐竜」に取り組んだと聞いて、パシフィコ横浜にいそいそと。 「DinoScience 恐竜科学博」であります。 ====ここから先は少しネタバレあります。楽しみにしている方はご覧になら...
パシフィコ横浜で開催されている「DinoScience 恐竜科学博」ですが、 展示自体はもちろん素晴らしいのですが、もう一つの興味がこちら。「美食恐竜のキッチン」であります。混雑していなかったのでいそいそと。 オーダー時...
そうだ!うずしおを観に行こう!というわけで、徳島は鳴門へいそいそと。受付で乗船券を購入して、 ここには大型観潮船の「わんだーなると」(写真左)と小型観潮船の「アクアエディ」(写真右)があるのですが、 今回は、揺れが少なく...
成田空港A滑走路の撮影スポットとして有名なのは、 「成田さくらの山」ですが、 ↑ こちらの記事でも書きましたが、風向きによって運用が変わるため、「成田さくらの丘」であまり見えない場合は対岸にあるこちらの「ひこうきの丘」が...
成田空港の近くにある「成田市さくらの山公園」ですが、飛行機の撮影スポットとしては全国的にも有名なスポットであります。特にお花見のシーズンは「桜と飛行機」を一緒に撮影できる場所して大賑わい。そしてマニアだけでなく子ども連れ...
さて、瀬戸大橋を様々な角度で見ることが出来る展望台があると聞いていそいそと。 鷲羽山展望台であります。駐車場が広くて無料というのも嬉しい。 実はこちらの展望台は複数カ所あり、それを散策するだけでも楽しい展望台であります。...