別府ロープウエーで空中散歩。別府市街だけでなく大分市街も見ることができますよ。
さて、別府といえば地獄めぐりですが、自家用車があればちょっとドライブがてら、別府ロープウエーに乗りに行くこともできます。 というわけで、別府高原駅にいそいそと。 別府高原駅には切符売り場と併設してお土産コーナーもあります...
さて、別府といえば地獄めぐりですが、自家用車があればちょっとドライブがてら、別府ロープウエーに乗りに行くこともできます。 というわけで、別府高原駅にいそいそと。 別府高原駅には切符売り場と併設してお土産コーナーもあります...
さて、久しぶりに西武百貨店渋谷店モヴィーダ館へいそいそと。 QUEEN50周年展であります。 6階の会場入り口にはフォトスポットがお出迎え。 そして会場内はQUEENゆかりの品がずらり。 有名な衣装や、 ボヘミアン・ラプ...
別府駅から徒歩約10分程度の場所にある公衆浴場、竹瓦温泉。 一見温泉旅館と見間違えるほどの建物が特徴です。 こちらでは通常の入浴と、砂湯と楽しむことが出来ます。まずは通常の入浴からレポート。 ちょうど誰もいなかったので、...
そうだ、箱根に行こう! ということで、久しぶりに箱根観光の王道を堪能してきました。 ちなみにゴールデンルートを堪能するにはフリーパスがお得でおすすめですよ。 まずはロマンスカーで箱根湯本駅へ。 そして箱根湯本から箱根登山...
2020年にデビューした近畿日本鉄道の特急「ひのとり」ですが、近鉄名古屋と大阪難波を結ぶ路線に投入されております。これが実に快適だったので早速ご紹介。 プレミアム車両は新幹線のグリーン車より快適! まずはプレミアム車両。...
さて、箱根駅伝に感動したので、思い立っていそいそと。 箱根駅伝ミュージアムであります。 窓には、箱根駅伝のコースが書いてあり、期待も高まります。 で、こちらが入口。というわけで中に入ります。 ですが、中は完全撮影禁止であ...
さて、2年前に堪能した「彫刻の森美術館」ですが、子ども連れでも楽める施設がリニューアルされたとのことでいそいそと。 ●参考:箱根彫刻の森美術館の屋外展示展示物ほぼすべて撮影してきたレポート 今回は子どもと一緒に利用したの...
さて、日光観光に電車とバスを利用していく方も多いかと思います。 その際に最終観光地が輪王寺本堂「三佛殿」や、「宝物殿」、 東照宮になる方も多いかと思います。 その場合、帰りの「世界遺産巡り」バスの始発停留所でもある「大猷...
さて、8年ぶりに高尾山にいそいそと。 今回は王道の1号路ではなく、稲荷山コースをチョイス。 こちらは雨天や雨天後にはあまりお勧めしませんがそれ以外の日でしたら1号路と違って舗装されていないので、「登山感」が楽しめます。 ...
さて、6年ぶりに東照宮へいそいそと。 今回は五重塔の内観ができましたが、時間の都合によりスルー。 前回は、陽明門(ようめいもん)が改修中でしたが、 今回は下神庫(しもじんこ)も改修中。 渋谷か横浜か日光かというくらい工事...
さて、5年ぶりに輪王寺でも行こう!と思い立ち、いそいそと。 まずは仁王門。 門には那羅延金剛(ならえんこんごう)と、 密迹金剛(みっしゃくこんごう)がお出迎え。 さらに進みます。 右手には手水舎。 手水舎の屋根の作りが荘...
個人的には日光では東照宮よりもこちらの方が圧倒されました。 というわけで、三仏堂(三佛堂)へいそいそと。 ちなみにこの輪王寺の本堂は、東日本では最も大きな木造の建物だそうです。 これだけでも壮観。 三仏堂の前には、推定樹...