「大昆虫展」を楽しむには開場30分後に入場しましょう! 東京スカイツリータウン スペース634
東京スカイツリータウンスペースのスペース634で開催されている大昆虫展ですが、カブトムシやクワガタムシと直接触れ合えることで人気の展示です。 展示エリア内はカブトムシやクワガタの標本、 蝶の標本だけでなく、 トンボの目線...
東京スカイツリータウンスペースのスペース634で開催されている大昆虫展ですが、カブトムシやクワガタムシと直接触れ合えることで人気の展示です。 展示エリア内はカブトムシやクワガタの標本、 蝶の標本だけでなく、 トンボの目線...
岩手県遠野市に2021年7月25日に開館した素敵な施設があると聞いていそいそと。 安藤忠雄氏が手掛けた「子ども本の森」であります。 受付を済ませると、 キャラクターがお出迎え。 そしてその奥には圧倒的な本のディスプレイ!...
さて、こんなに天気が良く晴れた日でも、傘をさして参拝する神社が八戸にあると聞いていそいそと。 蕪嶋神社であります。 傘をさす理由はウミネコのフン。 参道の下には傘もちゃんと用意されており、 上空にウミネコが飛び交う中をお...
さて、JAL SKY MUSEUMが2021年7月に全面リニューアルされたと聞いて、いそいそと。 実はその後はコロナ禍の影響で見学自体ができなかったのですが、2022年5月に再開されました! まずはリニューアルされたSK...
「JALの旅コミュニティ trico」というコミュニティがあるのですが、こちらの企画で、tricoで夏の自由研究「JAL工場見学~SKY MUSEUM~」という募集があって、そちらに参加してきました。というわけで、メイン...
さて、ご縁があって今回岩手県の千厩にある「久留美旅館」にお邪魔してきたので早速レポート。 温かみのあるロビーがお出迎え。定番の漫画本もあります。というわけで、久留美旅館をベースに「ビジネス旅館」のおすすめポイントをご紹介...
さて、先日濃溝の滝に行ってきたのですが、日中は映えスポットとして有名なのですが、 夜は夜で「ホタルの里」として有名な観光スポットであります。 というわえけで、いそいそと。 ちなみにホタルはかなりいますが、ピーク時の休日の...
先日アメリカのお土産をいただきました。 このホワイトチェダーがとっても美味しかった! ゼブラが一番人気らしいのですが、 ちょっと私には甘かったなあ。とはいうものの、ほぼ食べつくしてから写真を撮ってかつピンボケで申し訳ない...
さて、久しぶりに渋谷に出てきたので、せっかくなのでスクランブルスクエアの展望台に行きましょう! ということでいそいそと。 以前に夜景を観に来ましたが、今回は日中(昼間)です。 で、14階で受付を済ませて、 そこから直通エ...
先日、奥養老ビレッジ(奥養老ヴィレッジ)に宿泊したのですが、とってもリーズナブルで宿泊できることで人気のキャンプ場であります。ただ、初めて行く際に気になるポイントがあると思いますので、そのレポートをお届けいたします。 ●...
駐車場にクルマを停めて、 荷物はバンガロー近くまで ロープウエーで運んでもらって、 人はてくてくバンガローまで。 川を渡って、 本日の宿泊棟に到着! タープが貼ってあるバンガローなのでテントの設営もいらず、到着して10分...
信玄餅で有名な桔梗屋ですが、 工場自体が「桔梗信玄餅工場テーマパーク」として運営しております。 ここでは信玄餅を購入することができるのはもちろんですが、 桔梗信玄プリンや生ロールも購入することが出来ます。 そしてアウトレ...