鋸山日本寺の「地獄のぞき」と「大仏」観光はクルマで駐車場を移動しながら観光するのが便利!
鋸山日本寺は「山自体がお寺」という造りになっており、事前に調べると調べないとでは大きな時間の差がでます。 また、ロープウエーで鋸山山頂に行くこともできますが、そこから地獄のぞきまでは往復約40分、大仏まで往復すると約90...
鋸山日本寺は「山自体がお寺」という造りになっており、事前に調べると調べないとでは大きな時間の差がでます。 また、ロープウエーで鋸山山頂に行くこともできますが、そこから地獄のぞきまでは往復約40分、大仏まで往復すると約90...
さて、千葉県の鋸山(のこぎりやま)にある有名観光スポットといえば、「地獄のぞき」と「日本一の摩崖仏」。 さっそく行ってきました。まずはロープウエーで鋸山山頂へ。 ここから少し下って、 日本寺の敷地に入るので拝観料を払いま...
さて、ダナンの地元の方にもこよなく愛されているパワースポットがあると聞いていそいそと。五行山であります。 行く途中に撮影したのですが、ちょうど漢字の「山」の成り立ちのイラストみたいな形ですな。 実は五行山は西遊記とも関連...
フォン川を一望できる丘の上にある、 「ティエンムー寺院」は、1601年に建立されたフエで最も古い寺院の一つ。 寺院に入るとすぐに、高さ21mのトゥニャン塔(パゴダ)がお出迎え。漢字では「慈悲塔」と書くそうです。八角形七層...
ベトナム最後の王朝、グエン朝王宮はフエを象徴する観光スポットとのことでいそいそと。 まずは大砲がお出迎え。 周囲2.5kmの城壁に囲まれた王宮は見どころ満載。 午門の前にはフラッグタワー。この敷地も広いなあ。 そして午門...
さて、先日ベトナムのダナンに行ったときに、せっかくなので世界遺産を観に行こうという事でフエへいそいそと。世界的に有名な観光地とのことで、オーディオガイドも12か国分用意されております。 まずはカイディン帝陵の見学からスタ...
さて、鋸山にロープウエーがあると聞いていそいそと。 まずは山麓駅から乗車。 山麓駅の改札前にはお土産やお菓子がずらり。 今回は往復を購入。 運行間隔は15分間隔。ただ、待ち人数が長蛇の列になると臨機応変に7分間隔で運転し...
さて、歴史体験型フィールドミュージアムが熊本県人吉 「山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム」であります。 以前は人吉海軍航空基地資料館と呼ばれていたらしい。ミュージアムはオプションツアーもセットで見ることがお...
さて、眺めのよいコワーキングスペースがあると聞いて盛岡にいそいそと。 マリオス展望室であります。 まずは盛岡市の俯瞰図で、 どのあたりの眺望が楽しめるかをチェックします。 展望台スペースはとっても広々! 20階からの眺め...
ダナンの市街地は半日あれば徒歩でいろいろ楽しむことが出来ます。 今回はダナン大聖堂からスタートしてみます。 ダナン大聖堂を見学した後は徒歩2分程度でハン市場。こちらはダナンでも有数の市場で衣料品や雑貨、 そして食料品やフ...
2020年1月17日に、いままで名前がなかった約77万4千年前から12万9千年前までの時代が、ラテン語で「千葉の時代」を意味する「チバニアン」と呼ばれることになったと聞いて現地へいそいそと。 駐車場も入場料も無料です。 ...
さて、六本木(乃木坂)にある「新国立美術館」で素敵な展示会が開かれていると聞いていそいそと。 アメックスイベント「知新の扉」の企画でルーブル美術館展を観に来ました。 今回は休館日を利用してAMEXカード会員限定のイベント...