実は関東エリアでも人気の高い花火大会、
- 成田山開基 1080 年祭記念 NARITA花火大会 in 印旛沼 成田花火大会
に参加してきましたので楽しみ方をレポートいたします。
会場までのアクセス:シャトルバス活用ガイド
食べ物は屋台がたくさんあるのでアツアツをいただくことが出来ます!
ちなみにシャトルバスを降りてからもショッピングモールの駐車場にも屋台が出ておりますので、指定席を利用しない方は
ここで購入するのがおすすめ。

指定席エリアを利用する方はここで買わなくても指定席エリアの中にたくさん屋台が出ております。


入り口付近で皆さん並んで買う方が多いですが、写真の通り屋台の数がとっても多いので、あせって買わずに奥までじっくり見て決めるのがオススメです。

もちろん生ビールもありますよ。

B指定席は最前列じゃなくても楽しめます!
今回はB指定席エリアを購入。
ちなみに場所的にはこんなエリア。

で、B会場はサッカーグラウンドでエリア内は自由なのですが、もちろん最前列から埋まっていきます。

ただ、目の前にネットがあるので気になる人はそんなに前じゃなくてもよいかも。

ちなみに18時打ち上げ開始だったのですが、17:45についても後ろの区画はこのように空いておりました。

実際の見え方ですが、B会場の後ろよりで見たのですがこんな感じで楽しむことができます。

これだけ見えれば十分ですよね!

本当に圧巻でございました。

この記事の最後にフィナーレの動画も載せてますので、よければご覧くださいませ。
指定席は特典がいろいろ!
指定席エリアでは入場券と引き換えにリストバンドを渡されるのでそれでチェックする方式。

ちなみにB会場はエリア内自由席なのですが、こうしてレジャーシートが渡されます。ちょうど2畳分の広さ。

これをこの区画に合わせて敷いて、

場所を確保するわけですな。なのでクッションはミニ椅子を持っていくのが良いかも。

その他に成田花火大会名物の花火ビンゴカードが配られます。

あとはトイレも完備。

ただ、開始直前はそれでも女性トイレは長蛇の列になるので早めに済ませておきましょう。

帰りのシャトルバスは座って帰ることをオススメします。
さて、花火大会終了後ですが、帰路がちょっと大変でした。
まずはシャトルバス乗り場を目指します。
このシャトルバス乗り場がなんと、行きの到着場所と違ってさらに遠くになっておりまして、成田ボンベルタというショッピングセンター前から出ます。ここまで約30分ほど歩きます。

そしてバスは順番に乗るのですが、このときに疲れている方は1本待って座って行きましょう。
ここから帰りの成田駅の手前までは結構な渋滞に巻き込まれるのでバスに乗っても20分以上かかります。

いかがでしたか?成田花火大会を観にいこう!と思っている方の参考になれば幸いです。
ちなみにフィナーレを動画でも撮影してきましたよ。
9分15秒くらいからがおすすめでございます。
●過去の花火大会レポート
最寄り駅は成田駅なのですが、ここから歩くと40分ほどかかります。
なのでシャトルバスを利用していくのがオススメ。
成田駅から直進で徒歩5分くらい歩くとこのように列があるので、そちらにならびます。
道路側から撮影した写真。奥にバスが停まっておりますがあの場所がシャトルバスの臨時バス乗り場。
この列は16:30くらいでしたが、このくらいの列の長さで約10分待ち。
シャトルバスは頻繁に来るのでそれほど待たないという印象でした。渋滞も無くスムーズに到着します。
ただ、会場すぐ近くまでいけるわけではなく、車両通行止めの手前までで、
そこから15分くらいまで指定席エリアまでは歩きます。
さらに指定席エリアについてチケットをチェックされてからも約10分くらい歩きます。
ですので、小さなお子さま連れでしたら、バスに乗せてもかさばらない小さめのベビーカーを持参することをオススメします。