さて、恒例の初詣の混雑レポートであります。
今回は1月1日の14:30ころに原宿駅に到着した際のレポートであります。
今回は原宿駅を利用。新宿方面は臨時ホームですな。

渋谷方面は入り口と出口がしっかりわけられております。

そして明治神宮の敷地内へ。このあたりはまだ流れもスムーズであります。

快適。

奉納樽酒の前も順調であります。

そして北参道との合流地点をすぎて、

提灯が見えてきたあたりで、

徐々に混み始めて、

この位置で完全ストップ。この時点で14時51分。

そしてオーロラビジョンにたどり着く頃には15時04分。13分かかりました。

ここで右折ですが、毎年オススメしておりますが「左側が早いよ」の法則。

オーロラビジョンをすぎると少し左側が広くなるわけですな。

手水所のところで15時27分。

ここでも左に居ると手水所にすぐ行くことが出来ます。

そして列に戻って、

南神門で15時35分。今年はいままでで一番時間がかかりました。といっても45分ほどですけどね。

ちなみにベビーカーや車椅子ですとココから別ルートで行くことができます。
ただ、車椅子の方はともかくベビーカーはここにたどり着くまでが砂利道なのであまりオススメはしませんよ。

後ろを振り返るとこうしてブロックに分けて参拝客を誘導しているので、本当にストレスがありません。

そして参拝も左右からがおすすめ。最前列にすぐ行くことができますよ。

というわけで無事にお参り完了。

ちなみに御朱印は、

相変わらず長蛇の列でありました。

そして恒例のふれあい広場で、

御神酒とかきあげ天ぷら蕎麦。今年は家族も増えたのでわかめうどんも追加。

今年も良い初詣でありました。
●おまけ情報その1:ふれあい広場のトイレがリニューアルされておりました!

●おまけ情報その2:JRの初詣の中吊り広告で、

もちろん明治神宮もあるのですが、原宿駅徒歩1分て。。確かに敷地に入るまで1分かもしれないですけどね。。

●おまけ情報その3:新宿に帰る際には代々木駅よりも原宿駅が圧倒的に便利。ただし17時ころまで。それまでですと臨時ホームが開いてますので帰りの参道の途中から乗車することができますよ。

参考になりましたら幸いです。
●過去の混雑状況レポート。
●北参道編混雑状況レポート
コメントを残す