知覧を含めた南薩摩の文化をより多くの人々に紹介するため、平成5年に開館した歴史資料館があると聞いていそいそと。

ミュージアム知覧(南九州市立博物館)です。

知覧特攻平和会館のすぐ隣にあり、共通券も販売されています。

館内は原則撮影禁止。ロビーは撮影可能とのこと。

ロビーには南九州市遺跡マップや、

懐かしい遊び、

そして昔も暮らしの道具の展示がありました。

確かに子どもたちにとっては珍しいものばかりかもしれません。

また常設展の隣では、特別展を開催。

島津氏を支えた南薩の群雄というテーマでの展示。

鎧の展示もありましたよ。

常設展では、知覧のかくれ念仏についても深く知ることが出来ました。
知覧特攻平和会館に訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。
というわけで、良い旅を!
●ミュージアム知覧
・住所:鹿児島県南九州市知覧町郡17880
・電話:0993-83-4433
コメントを残す