さて、武雄市に子どもも楽しめるコンテンツがたくさんある科学館があると聞いていそいそと。

佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」であります。

さっそく中に入ります。

館内は宇宙発見ゾーン、佐賀発見ゾーン、地球発見ゾーンの3つのゾーンとプラネタリウム、天文台があります。
今回訪れたときは宇宙発見ゾーンがリニューアル工事中とのことで見ることが出来ませんでしたがそれでも圧巻の展示内容でした。

まずは地球発見ゾーンから。

地球について理解を深めた後は、

子どもが楽しめるアトラクションがたくさん。

プラレールの模型は職員のこだわりが詰まった作品。

そのあとはシアターや、

リニアモーターカー。

スペースサイクリングでは空中散策体験。

その他にも風のテーブル等、

ありとあらゆる科学体験が可能です。

ー20度の世界や、

スピードガン体験、

JAXAのコーナーもありました。

サイエンスサロン。

そして佐賀発見ゾーンへ。

まずは恐竜の化石から。

続いて鉱物の展示を経て、

地底探検。

化石の展示もありました。

その奥には地震がおきる仕組みについて。

震度6を体験できる地震体験マシーンもあります。

その奥には地層や年輪についての展示。

そしてゆめぎんがアクアリウムに到着。

佐賀の両生類や、

餌やり体験コーナーもありました。

ここまで立派なアクアリウムがあるとは思ってもいませんでした。感動。

小さなお子様にはタッチプールや、

休憩スペースもありますよ。

その奥にはリュウグノツカイや、

カブトガニの標本も展示。

いやー、これは楽しい博物館ですなあ。こうして休憩スペースがたくさんあるのも子ども連れにとっては重宝します。

また、キッズルームや赤ちゃんコーナーも完備。

コインロッカーはコイン返却式なので子どもの荷物をすべて持って回らなくても必要な時に取り出せるのも便利。

さらにお土産コーナーも充実。

ついつい買いすぎてしまいますよ。

いやー、とっても楽しめました。スタッフの皆様のホスピタリティにも感謝です。
これは人気になるのもわかりますな。
参考になれば幸いです。
というわけで、よい旅を!
●佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが
・住所:〒843-0021 佐賀県武雄市武雄町大字永島16351
・電話:0954-20-1666
コメントを残す