さて、日光観光に電車とバスを利用していく方も多いかと思います。

その際に最終観光地が輪王寺本堂「三佛殿」や、「宝物殿」、

東照宮になる方も多いかと思います。

その場合、帰りの「世界遺産巡り」バスの始発停留所でもある「大猷院・二荒山神社前」まで戻るのは結構な距離があります。

また、途中の参道でのバス停は、日によっては停車しない場合もあり、20分に1本間隔のバスがいつ来るかもわかりません。

そこで帰りのおすすめは思い切って駐車場まで降りてしまうこと。この階段を降りると駐車場です。

階段を下りたら駐車場を正面に右手に進みましょう。

そうするとバス停があります。

バス停名は「総合会館前」。

ちなみに大きくてきれいなトイレモすぐ横にあります。

このバス停の良いところは世界遺産巡りバス以外の路線バスも停車するということ。なので、下記の通りバスが頻繁に来ます。
ただし、14時台を見てみると17分のあとに20分バスが来ないで37分38分40分とバスが立て続けにくるなど、間隔は一定ではありませんので、そのバスに寄っては1本見送った方が空いている場合もあります。

まあ、ここからだと日光駅まで10分程なので立って乗車してもそれほど苦になりません。そして「大猷院・二荒山神社前」から乗車するより少しだけ安くなります。

ぜひ皆さんも日光観光の帰りの参考にしてくださいね。
というわけで、良い旅を!
●その他の日光の社寺のレポートはこちら。
●日光観光のおすすめ列車はこちら。
コメントを残す