さて、
国内10軒目の水族館レポートは葛西臨海水族館であります。
というわけで葛西臨海公園駅にいそいそと。

ほどなくすると葛西臨海水族園が見えてまいります。

到着。

そして巨大水槽がお出迎え。

まぐろの回遊を見ることができます。

人を入れて撮影するとこんな感じ。水槽の大きさがわかります。

ちなみにまんぼうの水槽もこんなに大きいのであります。

そして外にでるとタッチコーナー。

ペンギンコーナー。

階段を下ると、

ペンギンが泳ぐのを横から見ることが出来ます。

その他にも東京の海のコーナーや、

北極、南極の海のコーナーも。

そしてインド洋、


大西洋。

太平洋。


カリブ海といったそれぞれの海の水槽が。

そしておみやげコーナーをみて終了。

いやー、堪能させていただきました。
これは楽しい水族館だったなあ。
また行こうっと。
●おまけその1。
水槽のレイアウトが子どもにやさしい。
例えば、床からそのまま水槽があるので、

ベビーカーでもらくらく楽しめたり、

水槽のガラスが斜めになっているので、小さい子どもが見上げても見やすいようになっていたり。

ちなみに入口までの階段を使えない人は、

車イスやベビーカー専用の入口から観覧を始めることが出来ます。

●おまけその2
帰りの道すがらには、

淡水生物館もありますのでそちらも見ることをオススメします。

というわけで、よい旅を!
●東京都葛西臨海水族園
・住所:江戸川区臨海町6-2-3
・電話:03-3869-5152
コメントを残す