さて、ゴールデンウィークですな。
というわけで、
標津サーモンパークへいそいそと。

全景はこんな感じ。

大きくわけて、
広場と、

産直販売と、

そしてメインのサーモン科学館があります。

産直販売所では、

水産加工品がたくさん売られております。レストランも併設。

で、
サーモン科学館。
入るといきなりドクターフィッシュ体験コーナーが。

手を入れてみると確かに寄ってくるんですねー!

で、
展示コーナーのメインは大きな水槽が2基。


そして、
幻の魚、イトウのコーナーも。

間近でじっくり見ることができます。

で、チョウザメの指パク体験コーナー。

歯がないので指をいれても安全とのこと。
「サメに噛まれる体験」
ってなかなか出来ないよねえ!

で、
他にも稚魚の展示コーナーや、

展示パネルコーナーもあったり。

こちらのパネルには、
サケのおろし方やメフンの作り方など、他の水族館ではあまりお目にかかれないパネルも。

そのほかにも珍しい魚たちといった展示コーナーもあって、

リュウグウノツカイが展示されていたりします。

で、
展望台もあって、
高さはたったの地上30mしかないのですが、

そこからの景色は都内では100m以上の展望台にあがったって
見ることが出来ない絶景。
地平線がキレイすぎる。

というわけでよい旅を!

●標津サーモン科学館
・住所:北海道標津郡標津町北1条西6丁目1番1-1号
・電話:0153-82-1141
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!