さて、
菅平高原であります。

で、
ふと思うのは何十年も前からゲレンデガイドってこんな感じで変わってないよねえ。

で、
せっかくなのでアクションカムを頭に装着して動画で撮って来ましたよっと。
というわけで、
よりすぐりの10コースを動画でどうぞ!

1、表ダボスゲレンデ
2、裏太郎シーハイルコース
菅平高原ではメインのゲレンデ。左手にはコブバーンもあります。

こちらも動画でどうぞ。
3、裏ダボスから表ダボスへの連絡コース
4、太郎コース
5、白金シュワルツコース
下から見上げるとこんな感じ。

こちらも動画でどうぞ。
裏太郎はチャレンジコースのほかにも
カモシカコースとファミリーコースがあります。

右がかもしかコース、左がファミリーコース。
こちらもそれぞれ動画でどうぞ。
6、裏太郎カモシカコース
7、裏太郎ファミリーコース
8、裏太郎チャレンジコース
菅平で一番の上級向け。圧雪されておりません。

動画はこちら。
9、天狗ゲレンデ
10、奥ダボススノーパーク
こちらは前半はダラダラと緩斜面が続きますが途中から急斜面になるゲレンデですな。
スノーキャット(雪上車)にのって根子岳に行くにはこちらからであります。
というわけで、
よいスキー&スノボライフを!

●その他アクションカムで撮影したレポートはこちら。
- Sony Action Camを買ってみた! アクションカム ソニー HDR-AS100V
- 寝台特急カシオペア 展望スイート乗車記 ソニー アクションカム動画編 上野→福島
- 寝台特急カシオペア 展望スイート乗車記 ソニー アクションカム動画編 函館駅→札幌駅
- 尻別川 ラフティング ニセコ NAC ニセコアドベンチャーセンター
- ヤマハマリーナ浜名湖でマリンアクティビティを楽しむ。 YAMAHA
●菅平高原のスノーキャット(雪上車)レポートはこちら。
コメントを残す