さて、野球シーズン到来ですな!
これから小さなお子様連れでZOZOマリンスタジアムに観戦に出かけるご家族の皆様に楽しむためのポイントをご紹介いたします。

ポイント1:ベビーカーお預かりスペース完備。
もちろん無料です。ただし、2階フロアに預けるエリアがあって、そこまではエスカレーターもエレベーターも無いので手で運ばなければいけないので注意。

↑
2021年4月追記。今シーズンに行ったら、ちゃんと預ける先が1階に変更されておりました!

ポイント2:キッズエリア完備。
今年からキッズスクエアに日産のスポンサーがついて、

キッズエリアに本物のクルマがどーん!

その隣にはお子様が好きそうなお菓子も販売しています。

ポイント3:授乳室やオムツ替えルームもありますよ。
こちらももちろん無料で利用できます。

ポイント4:託児所もあります。
こちらは206ゲート付近の階段の裏にあります。

こちらは有料。30分単位で預けることが出来るので、寝てしまったけどパパとママは試合も佳境なので見たい!とか少しの時間だけでも預けることが出来ます。予約は特に必要ないようです。

ただし、お子様と一緒に遊ぶことは出来ず、あくまでも託児所として使っていただくということでした。
そこはメットライフドームのキッズパークと違いますね。

たまにはお子様を預けてパパとママでゆっくりビールを飲みながら観戦するのも良いですよね。

ポイント5:他にもお子様が楽しめそうなイベントがたくさん
おりがみを無料配布していたり、

マスコットキャラクターとの写真撮影もありますよ。

ポイント6:限定イベント開催日を狙って参加。
今回観戦に行った日は、試合終了後にグラウンド開放もありました。

ヒール等では入ることが出来ませんがベビーカーでの入場は可能でした。

また、こどもの日が近い日程ですとバックスクリーン後方にこいのぼりも泳いでます。

参考になれば幸いです。
というわけで、よい野球観戦を!
●参考記事
メットライフドーム(西武ドーム)にお子様連れで行ったらライオンズキッズパークがおすすめ。
コメントを残す