長崎市高島石炭資料館は軍艦島上陸クルーズで楽しむことが出来ます!
軍艦島上陸クルーズを利用すると途中に高島港があり、 高島に上陸して石炭資料館を見学することが出来ます。 まずは石炭資料館の前にある、軍艦島模型を見学。 軍艦島の上陸の前にこうして軍艦島の建物やそれぞれの位置関係を学ぶこと...
軍艦島上陸クルーズを利用すると途中に高島港があり、 高島に上陸して石炭資料館を見学することが出来ます。 まずは石炭資料館の前にある、軍艦島模型を見学。 軍艦島の上陸の前にこうして軍艦島の建物やそれぞれの位置関係を学ぶこと...
さて、代官山に素敵な和の文化を楽しめるスポットがあると聞いていそいそと。 旧朝倉家住宅であります。 見学料が100円。とってもリーズナブル。 で、まずは前庭を通って住宅に向かいます。 とっても良い天気でベンチでひなたぼっ...
地方空港に行くと、航空会社のラウンジがない場合も良くありますが、青森空港もその一つ。ですが、航空会社のラウンジと違って、 ●出発便だけではなくて到着便でも利用可能 というところが実は重宝したりします。 特に朝一番の便を利...
さて、みすゞ飴が有名な、長野県上田市にある株式会社飯島商店ですが、冬の時期だけいただけるお取り寄せでも有名であります。 それが三宝柑福居袋。 もう15年以上のお付き合いになります。 ●以前の三宝柑福居袋のレポートはこちら...
さて、「ぼっち・ざ・ろっく!」の聖地巡礼としても人気が高いお店が下北沢にあると聞いていそいそと。 こけらであります。 店内はカウンター席とテーブル席、 奥には小上がりの席もありました。 で、ビールから。黒ラベル。 あら煮...
さて、予約限定でKINTAN史上最大の恵方巻をいただくことができると聞いていそいそと。 さっそくお店に取りに行ってきました。今回は3本購入。 いよいよご対面。 KINTAN史上最大の恵方巻は本当は切らずにいただくのが正し...
前回、有馬温泉龍泉閣のレポートをしましたが、 大阪方面から有馬温泉までは経路がいくつかあります。代表的な経路としてはバスを利用するか電車を利用するかだと思います。 電車の場合、有馬温泉駅を利用することになりますが、 大半...
さて、有馬温泉にある「元湯龍泉閣」が子連れファミリーにとっても優しい温泉旅館だと聞いていそいそと。 それはチェックイン時からわかります。子ども用の手作り名札が置いてあって、これを付けていると旅館内で迷子になってもすぐにわ...
さて、奥津軽に厳選かけ流しの温泉旅館があるときいていそいそと。 稲垣温泉ホテル花月亭であります。 ロビーも広くてゆったりと過ごすことができます。 で、今回は「おひとり様」での利用だったので、一番コンパクトな部屋をチョイス...
JAL(日本航空)の737-800は地方路線を中心に飛んでおりますが、国際線も韓国や香港、中国を中心に近距離路線に就航しております。そんな国際線仕様の737-800ですが、たまに国内線でも国際線仕様機材が投入されており、...
中山競馬場の馬場内エリアに、うまキッズルームがあります。 生後6か月から12歳まで利用可能。うれしいのは無料で楽しめるということ。 申し込みはアプリから登録。このアプリの特徴は位置情報と連携しているので、ちゃんと中山競馬...
さて、美味しいもつ焼き店が五反田にあると聞いていそいそと。ふじ屋であります。 で、ビールから。パーフェクトサントリー。 お通しのキャベツと、 ポテトサラダと、 梅水晶と、 枝豆で準備完了。 そして必須オーダーのレバトロ刺...