さて、久しぶりの鮨しづめであります。

今回もおまかせコース。
で、ビールから。プレミアムモルツ。

そして先付からお酒が進むわけです。白バイ貝と湯葉。

そしてお造り。
たいら貝、赤貝、イシガキガイ、さごち、高知産かつお。

そーなると知多ハイボール。

そして青森県産するめいかの自家製塩辛がこれまた絶品。

日本酒が進むわけです。雨後の月。

さらにたちうおの塩焼きが最強。

ごまふぐの白子土佐酢ジュレ。これも初めて体験する味。

そしてここから握りがスタート。館山のくろむつ。

かます。

メヒカリ三日干しを挟んで、

島根県産シロイカ。

久慈産ホタテ。

マグロのトロと、

赤身のヅケ。

余市産いくら。

玉子。

穴子で大団円。

十三湖のしじみの味噌汁。

マンゴーミルクプリンまで美味しくいただきました。

いやー、相変わらずのクオリティ。
今回は同僚ちゃんとの会食でしたが、美味しく楽しくいただきました。
いつもありがとうございます。
また利用させていただきます。
ごちそうさまでした。
●以前の鮨しづめのレポートはこちら。
店名 | 鮨しづめ |
---|---|
ジャンル | 寿司店 |
予約・ お問い合わせ |
03-6264-7423 |
予約可否 | 予約可 |
住所 | 〒104-0045 東京都中央区築地2丁目6-9
|
交通手段 | 東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩2分 東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩2分 |
営業時間 | ランチ :11:30~14:00 ディナー:17:30~22:00 |
定休日 | 毎週日曜日、第2・第4月曜日 |
予算 | ¥10,000〜 |
支払い方法 | 現金・ カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) |
コメントを残す