さて、全国的にも有名な駅弁「峠の釜めし」ですが、おぎのや本店が横川にあると聞いていそいそと。

横川駅の正面におぎのやの本店があります。

店頭には過去にコラボした容器等も展示。

店内はテーブル席のみ。

で、こちらがおしながき。
店内で食べることができるのは「峠の釜めし定食」のみという潔さ。

というわけで、ビールから。黒ラベル。

そしてほどなく「峠の釜めし定食」が出てきます。お味噌汁と甘味がセットになっているわけですな。

あと、おしぼりが駅弁に入っているおしぼりとは別にしっかりしたおしぼりが付いてきます。

肝心の釜めしは普段売っている「峠の釜めし」と変りません。アツアツが出てくるとかではありません。

とはいうものの、この「駅弁」を食べるために来たので、むしろこれが良いんです。
聖地の「本店」でいただくと味も美味しく感じられますよ。

そして隠れた人気の漬物もしっかりついてきます。この漬物だけで、お酒が進みますよね。

いやー、美味しくいただきました。
これからも応援したい駅弁です。
ごちそうさまでした。
●その他の峠の釜めし関連のレポートはこちら。
店名 | 峠の釜めし本舗 おぎのや横川本店 |
---|---|
ジャンル | 釜飯・和食 |
予約・ お問い合わせ |
027-395-2311 |
住所 | 〒379-0301 群馬県安中市松井田町横川399 |
交通手段 | 信越線横川駅改札正面 |
営業時間 | 10:00~16:00(L.O 15:30) |
定休日 | 火曜 |
予算 | ~¥3,000 |
支払い方法 | 現金 |
コメントを残す