突然ですが、
- 「生」でエノキ茸を食べたこと、
ありますか?
私は今回初めて食べました!

そんな、生野菜をたくさん出してくれるお店がこちらのYAVORA(やぼら)。

店内はこんな感じ。

で、レコードプレーヤーもあったりして、店内はとてもジャジーな音楽が流れています。

で、続いて
- 鎌倉野菜盛り合わせ
をオーダー。

付け合せのオイルにつけてすべて生でいただきます。

その中でも、2種類の「おくら」と「ズッキーニ」が美味しかったなー。
とゆうわけで、
いつものことですが、ビールも進むわけです。
今回は「八海山泉ビール」の中で、ピルスナーとアルトをいただきました。

個人的にはピルスナーがお気に入り。
で、実はここのマスターのコダワリは「ビール」もさることながら「焼酎」にあらわれています。
なんたって、
- 鹿児島国分酒造芋焼酎の「前割り」
の取り扱いがあるんです!

「前割り」というのは、あらかじめ一定の割合で蒸留水で割っておいておいた焼酎のことで、取り扱っているお店は少なかったりするのですが、「いも麹 芋」を頼んだところ、
「前割りもありますよ。」
とオススメされたのでいただきました。
すごく「丸く」なっていてオイシイ!
他にも、「純芋 焼酎」の「前割り」もあるというのでそちらもいただきました。

で、
そんなコダワリのお店の方がこちら。

2人ともとても気さくでコダワリをもって商売っ気を感じさせずにオススメしてくれます。
なので
あんしんして
「オススメはなんですか?」
と聞ける雰囲気がとても心地よかったり。
で、
気になったのが、スタッフの皆さんの「前掛け」
実は「真稜」という日本酒なのですが、
新潟県佐渡ヶ島の真野町で営んでいる酒蔵だそうです。そこの若旦那の真面目な酒造りの姿勢がオーナーの姿勢と同じということで、扱っているとのコト。
初めて出会う日本酒でした。

とゆうわけで、
アルコールのラインアップがこれだけこだわって揃えているお店で料理が美味しくないワケがありません!
まずは、
備長炭の炎で一気に焼上げて出てきたのは、

「熊本産地鶏モモ肉のコロ焼」

つづいて、佐渡で取れたかますの塩焼き、

ラクレット(ウマー!!)とオーダー。

最後は、
オーナーの実家がある佐渡のコシヒカリで作った焼きおにぎりとお味噌汁で〆。

中までしょうゆ味がしみています。

久しぶりにいい料理といいお酒を提供してくれる
- 「地元で通える居酒屋」
を見つけたことにとても感動!
ご馳走様でした。

コメントを残す