ま、
今年最後の飲食店レポートはやっぱり久高になるわけで、
で、
いつもは少人数なのですが、今回は8名で大挙して押し寄せるわけで、
いままで
久高にきて以来過去最高記録となる種類のお酒を飲ませていただきました。
寶劔(ほうけん)

鳳凰美田。

鯉川ときんの介。

ま、
ここまで、飲めばそりゃウサギにもなるわけです!

あー、久高でもコスプレしてしまった。。。(酔)
だけど、これだけですむわけもなく、
ここから果実酒祭りに突入するわけです。
まずは梅酒3種類。

八海山と鳳凰美田と梅の宿。
もう、どれも美味しくて酔ってる中でも味の違いが明確にあるんだねぇ。
と実感。
で、
そーなると、
ゆず酒、じゃばら酒、しょうが酒の柑橘系3種類。

このなかでは、圧倒的に「じゃばら酒」がお気に入り!
で、
最後は
温州みかん酒とあらごしもも酒。

温州みかんストレート果汁をたっぷり使用。
こりゃ何杯でもいけますって!
ま、
今回はいつもの食事のレポートがありませんでしたが、
もちろんのこと相変わらず食事も美味しい!

最後はうどんで〆。
今年一年ありがとうございました。
お店の方にも感謝。
集まってくれたメンバーにも感謝。
●創作野菜料理 久高(くだか)
住所:東京都港区六本木6-8-29シローマンション1F
電話:03-3408-5066
コメントを残す