スカイダイビング体験 バイロンベイ ゴールドコースト オーストラリア
人生において、 清水の舞台から飛び降りる 体験を一度はしてみたいと思い、なぜだかその意味を大幅に履き違えて、 高度4,200メートル から飛び降りて見ることにしました。 ゴールドコーストからバスに揺られて、1時間半。 ま...
人生において、 清水の舞台から飛び降りる 体験を一度はしてみたいと思い、なぜだかその意味を大幅に履き違えて、 高度4,200メートル から飛び降りて見ることにしました。 ゴールドコーストからバスに揺られて、1時間半。 ま...
●このエントリーは今までウルル(エアーズロック)に登った人を咎めるものではありませんのであらかじめご了承ください● 日本人観光客は総じてその国民性か、 海外であまり顔をしかめられるような振る舞いは少ないと思います。 が、...
さて、 開幕前に行ってきました、「Y150」 ですが、 チケットも事前に購入していたので、「有料入場者」として改めて行ってきました。 GW明けの平日とはいえ、混雑度が心配だったのですが、 逆にちょっと心配になるくらいガラ...
昨日の記事で「そば打ち」を体験してきましたが、 参加のキッカケは河野さんの湘南転居祝いイベント。 で、平日にもかかわらず、いろいろなネットワークからわらわらと参加者が増えて、私も含めて8名に! なので、いっそのこと「江ノ...
以前のオーストラリア旅行では シェラトン・ミラージュ・ポートダグラス に宿泊して、 カキを食べまくったのですが、 今回の宿泊ではコンドミニアムにしたので、シェラトン・ミラージュ・ゴールドコーストには泊まりませんでした。 ...
さて、 「走る」テーマのもう1つは、レンタカーで「走る」。 というわけで、 世界遺産に登録されている2つの国立公園にドライブしてきました。 天気も良かったのでフルオープンで走りまくり。もちろんCDは日本からお気に入りのモ...
さて、今回は ゴールドコーストの「サークルオンカビル(Cicle on Cavil)」を例にとって滞在するための準備や必要なものを紹介していきたいと思います。 ●眺望のいい部屋の確保について 昨日の記事でも触れましたが、...
メルボルン最終日は、レンタカーを借りて グレートオーシャンロードを走ります。 今回借りた車はクーペタイプ。オペルアストラ。なんと赤色! で、メルボルン市街を抜けてしまうと、あとは海沿いに出るまではこういった道です。 ...
世界の中心でサンセットを見る。 ウルルが赤く燃え上がる一瞬のときを待って。 徐々に赤くなって、 いよいよピークに達したときに感動が訪れます。 ですが、その後は急速に暗くなるばかり。 あたりにさえぎるものがないので、ホント...
いよいよ今回の旅行のメインの1つである、 ザ・ガン に乗車です! ※ちなみにこの旅行が終わったら、 「カシオペア完全ガイド」 と同じように記事をUPする予定ですので、これから乗る予定の方はもうしばらくお待ちください。詳細...
ダーウィン市。 人口7万人弱。「ザ・ガン」のターミナルとしても有名。 しかし、ドコの街でもマックはあるんだねぇ。 まずはツーリスト案内所へ。建物はすごく立派。 なかはアボリジニーツアーや世界遺産ツアーでいっぱい。 日本語...
4月28日から開催される「開国博 Y150」。 すでに 開国博のチケット を買って楽しみにしておりましたが、 アジャイルメディアからプレスデーにお招きいただいたので行ってきました。 ので、 一足早くベイサイドエリア(みな...