ドイツ村とディズニーランド。
東京ドイツ村。 そして 東京ディズニーランド。 両方とも千葉県にあるのに「東京」なんだな。 で、 今日の本題はそこではないのです。 先月、立て続けに両方に行く機会があったのですが、 そこには両社の決定的な違いが有りました...
東京ドイツ村。 そして 東京ディズニーランド。 両方とも千葉県にあるのに「東京」なんだな。 で、 今日の本題はそこではないのです。 先月、立て続けに両方に行く機会があったのですが、 そこには両社の決定的な違いが有りました...
一見何もない広場に、 徐々に夕日が沈むわけで、 その「時」が来るのを待つわけです。 ドイツノンアルコールビールを飲みながら。 で、 ついにその「時」が!!! 広場も、 こんな感じに。 建物も、 こんな感じに。 モニュメン...
ま、 もちろん シンデレラのフェアリーテイル・ホール だけじゃなくって、いろいろ回りましたよ。 といってもメジャーどころは置いといて、 今回の目的は、 ビーバーブラザーズのカヌー探検や、 (なんか、みんな着ている服が同じ...
年に1回ペースでディズニーリゾートに行っておりますが、 久しぶりのランド。 最近はずーっとシーでした。 というわけで、ランドの最新アトラクション「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」を体験しにいそいそと。ま、最新と言っ...
昨年は1月3日。 今年は1月8日。 で、 3が日に行くのと、成人式を含む3連休に行くのとどれだけ混雑が違うのかというと、 3日。すでに参道は一杯です。 8日。まだこのあたりは歩けますな。 3日。もちろん一杯。 8日。この...
昨日の「駅」に続き、 「ラー博」2軒目レポート。 というわけで、 つけめんブームの火付け役、頑者です。 今回はつけめんとつけめんミニをオーダー。 こちらがつけめんミニ。 そして、 こちらが通常のつけめん、アブリトッピング...
たまにはラーメンでもと思い、 「ラーはく」へいそいそと。 で、 駅。 いつの間にか、「すみれ」は無くなってなのねぇ。 でも、その後に 「すみれ」の創業者の村中さんの伝説のお店。 が出店しているわけです。 というわけで こ...
今年の最後ははどこの工場に行こうかと思ったときに、 やっぱり今年は仙台なんだよなー。 というわけで、ニッカウィスキーへいそいそと。 自然に囲まれたとても癒される雰囲気。 さっそく受付を済ませて時間までロビーで待ちます。 ...
ま、 たまには、ド定番でクリスマスイブにイルミを六本木に見に行こうというわけでいそいそと。 まずは、ビッグサンタブーツがお出迎え。 で、 イルミネーション点灯まで、サンタツリーを見て待つわけです。 良く見るとサンタが満載...
このシリーズも5年目。 六本木ヒルズでも、 そこから臨む東京タワーも、 東京駅 銀の鈴も、 パレットタウンでも、 メガウエブでも、 渋谷ハチ公前でも、 東京モノレール乗り場でも 小岩でも、 アトレ品川でも 交通会館前でも...
ま、 ラーメン店の看板に負けている博物館 は日本でここだけでしょう。 申し訳程度についている看板のせいなのか、 平日に行ったせいなのか、 ほとんど貸切状態。 だから、絶対に笑ってはいけないシリーズのロケとかに遭遇したりす...
仙台の底力、ここにあり。 ということを体験しにいそいそと。 それはそれはキレイなイルミネーションに迎えられるわけです。 国文町通りの交差点も大賑わい! がんばろう、仙台宮城の看板もほこらしげ。 そして、 1日3回のイベン...