沖縄美ら海水族館(ちゅらうみ) 2回目
数年ぶりにジンベイザメに会いたくなっていそいそと。 ただ思い立っていったのが幸か不幸か15:40に到着したときには「あと20分待てば少しお安く入館で来ますよ」との案内で、まずは野外ショーへ。 オキちゃん劇場を見て 海がめ...
数年ぶりにジンベイザメに会いたくなっていそいそと。 ただ思い立っていったのが幸か不幸か15:40に到着したときには「あと20分待てば少しお安く入館で来ますよ」との案内で、まずは野外ショーへ。 オキちゃん劇場を見て 海がめ...
「光」「音」「エンタテインメント」を科学するサイエンスミュージアムがアクアシティお台場にあると聞いていそいそと。 ソニーエクスプローラサイエンスであります。 施設内に入るとまずは、AR変身ミラーがお出迎え。 そして笑顔を...
レンガをなんと200万個も使って作った国内最大級の橋があると聞いて軽井沢にいそいそと。 近くの駐車場に車を止めて、 てくてく。 すぐに目的の「めがね橋」が見えてきます。 今回はあいにくの雨模様でした。 そして3分ほどで、...
ファイターズやコンサドーレの試合等野球やサッカーの応援、 サザンオールスターズ、嵐、安室奈美恵など、札幌ドームでのコンサートやライブで札幌に遠征する機会がある方も多いと思いますが、その際にみなさん札幌駅周辺や、大通り、す...
さて、先日レポートした 市川市動植物園 に併設して自然博物館があるということでいそいそと。 テーマは身近な自然。 受付を済ませて中に入ると、 シロヘビの飼育や、 おたまじゃくしややご等の水槽を観察することができます。 そ...
さて、小樽に金融資料館があると聞いていそいそと。 なんと入館無料であります。 さらにコインロッカーも100円返却式なので実質無料という至れり尽くせり。 ですが、中身は無料とは思えないクオリティであります。 まずは日本銀行...
さて、札幌といえば時計台かテレビ塔ですな。 テレビ塔って外から見た方はたくさんいらっしゃいますが、中はどうなっているのか見てきました。 まずは展望台入り口で入場券を買って、 専用エレベーターへ。 エレベーターで上昇中も外...
さて、雪景色の動物園を見たくなり円山動物園にいそいそと。 園内に入るともちろん一面雪であります。ベビーカーの貸し出しもありますが、冬用ではないのであまりオススメしませんとのことでした。 で、まずは園内に入ってすぐ左手に動...
さて、恒例の初詣の混雑レポートであります。 今回は1月1日の14:30ころに原宿駅に到着した際のレポートであります。 今回は原宿駅を利用。新宿方面は臨時ホームですな。 渋谷方面は入り口と出口がしっかりわけられております。...
さて、新札幌には サンピアザ水族館 だけではなく、青少年科学館もあるんです。 入り口は自動改札。 そしてエスカレーターを上がって、 まずは2階フロア。 雪や氷が出来る仕組みや、 環境・生命。 ホログラム。 スタジオ、 音...
さて、久しぶりの水族館レポートはサンピアザ水族館であります。 チケットを買って中に入ります。 まずは暖かい海の魚たちがお出迎え。 コバンザメもいますよ。 そして寒い海の魚たち。 その通路の奥には ガラ・ルファと、 タッチ...
大阪高島屋でも、 オドナオフィス棟でも、 淀屋橋三井ビルディングでも、 オドナの外でも、 ホテルエミシア札幌ロビーでも、 ホテルエミシア札幌チャペルでも、 円山動物園でも 西船橋駅前でも、 東京ドームでも、 MEETS ...