五稜郭タワーで全景を把握してから五稜郭を歩くと位置関係がわかりやすい
さて、5年ぶりに五稜郭へいそいそと。 1階で入場券を買って、 まずは模型で確認。 そして実物を確認。 遠くには函館山も見ることが出来ます。 ●函館山の夜景のレポートはこちら。 そして土方歳三像と一緒に写真をとって 眼下に...
さて、5年ぶりに五稜郭へいそいそと。 1階で入場券を買って、 まずは模型で確認。 そして実物を確認。 遠くには函館山も見ることが出来ます。 ●函館山の夜景のレポートはこちら。 そして土方歳三像と一緒に写真をとって 眼下に...
さて、恒例の定点観測であります。 ●昨年のレポート まずは真間川から。 8分咲きといったところでしょうか。 桜の木の幹からも咲いておりました。 そしてトレインビュースポットとしても有名ですな。 動画でもどうぞ。 続いて法...
昨年のことですが、レンタカーを借りて岡山空港から児島ICまでレンタカーで移動していたのですが、なんと児島IC出口のETC専用ゲートで急に出ることが出来なくなるという事案が発生しました。 どのようになるかというと、すぐに「...
さて、すっかり遅くなりましたが、今年の初詣は箱根神社にいそいそと。 いつもは芦ノ湖遊覧船から鳥居だけ見ておりましたが、 今回初参拝。1月2日の午後に参拝したのですが、芦ノ湖からは車両一方通行になっておりました。右車線が通...
別府観光の際にレンタカーや自家用車の移動手段がない場合、とっても重宝するのが亀の井バスであります。 何といってもSuica等の交通系ICカードに対応しているのがとっても楽チン! そして、実は「地獄めぐり」をする際にもとっ...
先日、九州旅行に行った際に、どこに泊まろうか検討していた時に目に入ったのがこちらの 「宮崎市泊ってお得 泊得キャンペーン」 の告知。 すでにキャンペーン自体は終了しているのですが、これ、一見すると金額的にはメリットが無い...
前回のSKYSTAGE(スカイステージ)のレポートに続いて、 ●渋谷スクランブルスクエア最上階SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)に行ってみた SKYSTAGE編 今回はSKYGALLERY(スカイギャラリー編)。 SK...
久しぶりの展望台レポート。 今回は渋谷スクランブルスクエアにある渋谷スカイであります。14階までエレベーターで上がって、チケットを購入。 ここからはチケット購入者しか入ることが出来ないエリア。 まずは専用エレベーターに乗...
さて、そろそろ「しらこ桜」が開花するころです。しらこ桜というのは伊豆の河津桜に惚れ込んだ中里地区のホテル経営者が苗木をもらって植えたのが始まりとのこと。 2022年はイベント自体は中止ですが、桜を愛でることは出来るとのこ...
さて、先日熊本城に行ってきましたが、その際に一緒に見て回ったのが「熊本城ミュージアム わくわく座」であります。 というわけで、清正公にご挨拶してから、 わくわく座に向かいます。 お土産屋さんや食べ物屋さんもあって、 にぎ...
そうだ、復活した熊本城を見に行こう!というわけで、いそいそと。 10年前に訪れて以来でございます。 見学ルートは整備されておりますが、 数寄屋丸の城壁等に、震災の爪痕がまだ残っていました。 そして本丸御殿を目指します。 ...
さて、別府と言えば地獄めぐり、地獄めぐりと言えば別府というくらい有名な観光スポットですが、先日すべて回ってきましたので、おすすめポイントと共にご紹介。 まずは鉄輪温泉(かんなわおんせん)を目指します。 ちなみに地獄めぐり...