「美食恐竜のキッチン」 パシフィコ横浜で開催されている「DinoScience 恐竜科学博」のフードを食べてみたよ
パシフィコ横浜で開催されている「DinoScience 恐竜科学博」ですが、 展示自体はもちろん素晴らしいのですが、もう一つの興味がこちら。「美食恐竜のキッチン」であります。混雑していなかったのでいそいそと。 オーダー時...
博物館・展示館パシフィコ横浜で開催されている「DinoScience 恐竜科学博」ですが、 展示自体はもちろん素晴らしいのですが、もう一つの興味がこちら。「美食恐竜のキッチン」であります。混雑していなかったのでいそいそと。 オーダー時...
グルメさて、12年ぶりに国立科学博物館のレストランにいそいそと。 レストラン「ムーセイオン」であります。ムーセイオンとはミュージアムmuseum(博物館)の語源で、 古代ギリシアの学府で、プトレマイオス朝のエジプト、アレクサン...
博物館・展示館さて、前回に引き続き国立科学博物館。 地球館を見た後は日本館を見て回りましょう。 フーコーの振り子を見た後は、シアター360。 全球映像は相変わらずの迫力。 そして、1階南翼から。こちらは自然をみる技として、日本の科学と...
博物館・展示館さて、個人的には日本で一番「推し」の博物館でもある国立科学博物館へいそいそと。 地下三階まである博物館は日本広しといえどもここだけではなかろうか。 というわけで、さっそく地下三階から。「自然の仕組みを探る」。 広大な宇宙...
博物館・展示館さて、久しぶりに国立科学博物館へいそいそと。「大地のハンター展」であります。 このご時世なので、事前予約必須。 なのでチケットの発券もソーシャルディスタンス。 というわけで、無事にチケットを購入。 今回は緊急事態宣言中で...
博物館・展示館さて、新千歳空港の3階に子どもが楽しめる体験型展示コーナーがあると聞いていそいそと。 大空ミュージアム(SKY MUSEUM)ですな。 こちらはANAが運営主体で、同じフロアの反対側にはJALが運営するエアポートヒストリ...
博物館・展示館さて、新千歳空港の3階には展示エリアが2か所あると聞いていそいそと。 まずはJAL(日本航空)側にある、エアポートヒストリーミュージアム(Airport Histry museum)であります。 まずは新千歳空港の歴史か...
博物館・展示館さて、「団地」が展示されている博物館があると聞いて松戸市立博物館にいそいそと。 さっそく入場券を買って常設展示を見学します。 まずは昔の松戸市付近の様子について学びます。 展示ホールは縦長になっており、徐々に現代に向かっ...
博物館・展示館さて、1年中「阿波踊り」の雰囲気が楽しめる施設があると聞いて「阿波踊り会館」へいそいそと。 建物は5階建て。本来は阿波踊りホールで実際に有名連の方の踊りを楽しみたかったのですが、時間の都合により見ることが出来ませんでした...
博物館・展示館さて、青森駅の近くに青函連絡船が展示されていると聞いていそいそと。 メモリアルシップ八甲田丸であります。 国鉄のロゴが懐かしいですな。 さっそく乗り込みます。 入口ではりんご業者の蝋人形がお出迎え。 そして客室のタオルア...
博物館・展示館さて、一筆啓上で有名な福井県坂井市に「日本一短い手紙の館」があると聞いていそいそと。 受付で、入館料を払いますが、丸岡城のチケットを持っていると無料で見ることが出来ます。 ●丸岡城のレポートはこちら。 入り口には黄色いポ...
博物館・展示館さて、昨日海中展望塔のレポートをいたしましたが、 ●かつうら海中公園海中展望塔のレポートはこちら。 実は駐車場を共有している施設が、 海の博物館であります。 建物は大きいのですが、展示コーナーは1フロアですな。 で、入り...