お座敷列車「華」体験レポート
さて、 前回の「宴」編に続いて今回のお座敷列車は 「華」であります。 もちろん全車グリーン車扱いですな。 で、車両の中はこんな感じ。こちらはあまり「宴」と変わりません。 そして運転席の後ろにはフリースペースがあります。 ...
さて、 前回の「宴」編に続いて今回のお座敷列車は 「華」であります。 もちろん全車グリーン車扱いですな。 で、車両の中はこんな感じ。こちらはあまり「宴」と変わりません。 そして運転席の後ろにはフリースペースがあります。 ...
さて、JR東日本にはお座敷列車が2編成ありますが、2回にわたってレポート。 まずは「宴」編。 全車グリーン車の6両編成であります。 車内はこんな感じ。 掘りごたつの中もたたみ敷きなのが嬉しい。 荷物は横の荷物入れにしまう...
さて、先日箱根からの帰りにロマンスカーGSEの最後尾列が取れたので早速レポート。 車内はこんな感じ。 そして展望席だけは固定されており、後ろ向きに座ります。 その最後列(最前列?)はこんな感じ。 シートは明るめの色彩 シ...
さて、先日とれいゆつばさに乗車してきたので、そのレポートをお届け。 「とれいゆつばさ」は11号車から16号車の6両編成。 11号車は普通指定席ですが、 もともとグリーン車だった車両なのでシートが豪華。 そして12号車から...
さて、久しぶりのグリーン車のレポートはこまち。 秋田駅だと、ホーム柵が無いので撮影がとてもしやすいですね。 で、今回はグリーン車。 シートは2列+2列。 リクライニングするとこんな感じ。 向き合わせだとこんな感じですな。...
さて、まもなく廃止されてしまう、日本一終電が早い駅、新十津川駅にいそいそと。 百聞は一見にしかず。 こちらが新十津川駅の時刻表。 9:40に始発が出るとそれがそのまま終電。 駅前は閑散としてしまいます。 さて、そんな新十...
さて、 先日レポートした 碓井鉄道文化むら ですが、実はその横にトロッコ列車乗り場があるんです。 こちらに2両編成のトロッコ列車が。 牽引するのは「シェルパくん」。 車内は窓ガラスつきの車両と、 窓ガラスが無い車両があり...
さて、碓氷峠で有名な横川駅に隣接して鉄道博物館があると聞いていそいそと。 碓氷峠 鉄道文化村であります。 入り口の自動販売機からしてテンションが上がるデザイン。 で、ゲートの上には、 蒸気機関車が周遊。 そして入り口を入...
さて、7年ぶりに秩父鉄道のSLに乗りにいそいそと。 車内は 7年前のとき と比べてレトロ感あふれる車内。 こちらのほうが個人的にはお気に入り。 ボックスシートがならぶ感じですな。 最後尾はこんな感じ。 ちなみに最後尾から...
さて、電車の中で美味しいフレンチをいただくことが出来ると聞いて、西武秩父駅にいそいそと。 すでに、ホームの表示は「旅するレストラン52席の至福」の表示。 そして電車が入線して来る際にはアテンダントの皆さんが深くお辞儀をし...
さて、昨日のことですが、山陽新幹線姫路駅付近での人身事故により東海道新幹線も全線で運転見合わせになりました。 ちょうど新大阪駅で巻き込まれてしまったのですが、 その場合どういった対応をするとよいかまとめておきます。 大原...
さて、いなほ号のグリーン車がちょっと変わっていると聞いて酒田駅にいそいそと。 顔ハメパネルがお出迎え。 実際の車両編成はこんな感じですな。 で、今回は1号車。グリーン車であります。 車内は2列+1列。 ちなみに普通車はこ...