さて、プレミアムエコノミーなるクラスが搭乗してから久しくたちますが、実際にどういったクラスなのか体験してきましたよ。
どこが違うか確認してきました。
シートがまったく違う!
一番のメリットはリクライニング
飲み物の種類が増える!
少しだけリッチな気分を味わうことができます。
国際線の楽しみの一つに「飲食」がありますが、
機内食はエコノミーと同様です。

ですが、
飲み物が少し違います。
プレミアムエコノミーではシャンパン、

焼酎

ペリエをいただくことができますよ。

いかがでしたか?快適性ではプレミアムエコノミーが断然おすすめですが、機内食やアメニティなどソフトサービスの部分ではあまり変わらないように感じました。あとはエコノミーとプレミアムエコノミーの価格を比較して選択することをおすすめします。
というわけで、よい旅を!
百聞は一見にしかず。こちらがプレミアムエコノミー。2列+4列+2列。
エコノミーは2列+4列+3列。
シートはエコノミーと比べてもリクライニングやシートピッチも明らかにプレミアムエコノミーに軍配。
すこしですがパーテーションもあったりします。
リクライニングは座面もスライドして、リクライニング時も後部座席に迷惑がかからない構造。
アメニティも充実
こちらがプレミアムエコノミー。
こちらがエコノミー。
スリッパはエコノミーと素材が違いますな。