最近、妙にワインづいているのですが、
その勢いをかって、
サントリーさんのワイナリーに行って来ました。
今回は特別ワイナリーツアー。
なんと年間で3日間しか開催されないツアーだそうです。
内容は
==================
自家ぶどう園特別ワイナリーツアーは、収穫期のぶどう畑で果実や葉の様子を実際に間近で体感いただきながら、登美の丘で長年培ってきたワインづくりにかける情熱やこだわりを、ぶどうづくりを熟知した当ワイナリーの専門技師が伝える特別プログラムです。その他、樽熟庫・瓶熟庫などの見学や、当ワイナリーの最高峰ワイン「登美」などの試飲なども行います。(サントリーHPより)
==================
というもの。
さっそく普段のツアーでは行けないワイナリースペースにバスで移動。

遠くに富士山も見渡すことができます。
で、
シニアスペシャリスト 大川さんの熱い解説を聞くわけです。

で、この道の右は試験栽培ゾーン。
この道の左は試験栽培ゾーンで成功した品種だけを栽培する選抜ゾーン。

さて、自分に重ねてみて、果たして「選ばれる」人になっているかなーとか考えたり。

ま、
当日ご一緒いただいたガイドさんと「選抜ゾーン」前で記念写真を撮ってよしとします。

笑顔がとてもステキな方でした!
で、
その後工場に移動して、工場見学開始。

まずは、歴史を学びます。

で、醸造棟の破砕・圧搾場と

醗酵室を見学して、

瓶詰め工程へ。

その後にいわゆる「寝かせ」ている場所を見学。
第4貯蔵庫。

この中に入るとすでにぶどうのいい香りが。
まずは樽熟庫。

そして、瓶熟庫。

そして、
いよいよテイスティングの始まりです!

テイスティングのワインは左から順に、
- ジャパンプレミアム甲州 2008
- 樽発酵甲州 2008
- 登美の丘シャルドネ 2008
- 登美の丘(赤) 2008
- 登美(赤) 2005
という順番。特に最後の「登美」は1本12,600円というお値打ちモノ。
というわけで、真剣にワインをテイスティング中。笑そして酔。

やっぱり、赤ワインは「登美の丘」も「登美」も美味しかったなー。
で、
帰りにお土産コーナーと有料のテイスティングコーナーへ。

お土産ワインはもちろんのこと、

なんとここでは、
あの「貴腐ワイン」を味わうことができます。
1杯2,100円。

甘くて美味しかったなー。
いままでにない味わい。
今日一日ですこしワインに詳しくなった気がします。
サントリーさん
ありがとうございました!
●サントリー登美の丘ワイナリー
・住所:山梨県甲斐市大垈(おおぬた)2786
・電話:0551-28-7311
コメントを残す